東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
取り込む分子の大きさ・形・電荷に応答して膨らんだり縮んだりする分子カプセル
2018年10月31日
科学と技術
公開シンポジウム「基礎科学研究の意義と社会(物理分野から)」
ブリティッシュ・コロンビア大学と野球国際親善試合を開催しました
スポーツ
12/4, Kavli IPMU主催高校生対象イベント「Meet the Scientists! 」
シングルセル解析と機械学習により心不全において心筋細胞が 肥大化・不全化するメカニズム(心筋リモデリング機構)を解明
2018年10月30日
医療と健康
生研英文広報誌「UTokyo-IIS Bulletin」Vol.2を公開しました
MIRAIセミナー2018開催報告
国際
口語自由詩の地平を拓いた詩人萩原朔太郎の猫は...... | 広報誌「淡青」37号より
美術と文学
東大駒場社会連携講座 「建築デザインのパラダイムシフト ―ル・コルビュジエを媒介にして集団知を理解する―」
2018年10月29日
お知らせ
東京大学ITSセミナーシリーズ33「ITSセミナー in 山口 ‐人流・物流の交通サービスデザインとITS‐」
ヨット部クルーザー班が世界大会に出場!!
UTSSI『新しいセンシング技術を応用したスポーツ動作の評価・向上システムの構築』の 発足について
長すぎるアルコールが生物に作用しない原因を解明
仔マウスのシグナルを受け取ると雌マウスは雄の求愛を拒否する ―幼少フェロモンESP22の脳神経受容機構を解明―
2018年10月26日
膨張させるとスピン配列がねじれる磁石の発見
人工知能による小腸粘膜傷害の診断
本学の学生が逮捕・起訴された事件について
アストロサイトがアルツハイマー病の病態に直接関与する
「IR×IR 東京大学統合報告書2018」を発行しました。
光を巧みに操ることで新しい分子分光法の開発に成功
2018年10月25日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る