東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
Kavli IPMU 設立11年目を経て、 機構長のバトンは村山斉 初代機構長から大栗博司 新機構長へ
2018年10月15日
任命
11/11, Kavli IPMU/ICRR合同一般講演会「粒子、宇宙現象または数学世界」
2018年10月3日
科学と技術
すばる望遠鏡発の精密宇宙論の幕開け!ダークマター、ダークエネルギーの解明を目指して
2018年9月26日
Kavli IPMU一般講演会「宇宙×世界」を実施
2018年7月30日
第1回 Kavli IPMUアーティスト・イン・レジデンスプログラム参加作家展を開催
2018年4月19日
トピックス
科学をアートする心を大切に。 | UTOKYO VOICES 032
2018年3月27日
UTOKYO VOICES
基礎科学は役に立つ「JAXA - Kavli IPMU/東京大学 硬X線・ガンマ線イメージング連携拠点」 本格始動
2018年3月26日
科学にもドラマチックなストーリーを。 | UTOKYO VOICES 027
2018年3月23日
再n邂逅する科学と美術の試み, 2018 東京-第1回 Kavli IPMU アーティスト・イン・レジデンスプログラム参加作家展
2018年2月28日
第2回「やっぱり物理が好き! ~物理に進んだ女子学生・院生のキャリア~」を開催
2017年12月11日
Kavli IPMU 10周年記念式典及びシンポジウムを開催
2017年11月8日
7/15, Kavli IPMU Science Cafe「加速器実験っておもしろい?」
2017年6月30日
芸術家と科学者の交流-Kavli IPMUでのアーティスト・イン・レジデンスプログラム
2017年3月9日
1月22日 Kavli IPMU/ELSI 合同一般講演会「起源への問い」
2016年12月22日
「やっぱり物理が好き! ~物理に進んだ女子学生・院生のキャリア~」を開催
2016年12月9日
一般講演会「此岸と彼岸の宇宙ー物理法則から語る、銀河の進化と宇宙の彼岸」
2016年10月26日
やっぱり物理が好き! ~物理に進んだ女子学生・院生のキャリア~
前Fermilab副所長ヤンキー・キム博士来日 女子中高生理系進路選択支援イベント「宇宙ヲ覗クト?」
2016年8月22日
一般講演会「ランドール博士の科学的探索-ダークマターと恐竜の深い関係?」開催
2016年7月20日
Kavli IPMU 女子中高生理系進路選択支援イベント「宇宙ヲ覗クト?」
2016年7月13日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る