UTokyoマーク

| ロゴマーク・東京大学の歌インデックスへ |

UTokyoマーク

「UTokyoマーク」は、東京大学の新しい英文略称のシンボルとして生まれました。The University of Tokyoの名をより親しみを持って 、かつ覚えやすいフレーズとして社会に広く認知定着させようとするものです。

東京大学 シンボルマーク+ロゴタイプ

基本<ヨコ>
基本<タテ>

「UTokyoマーク」制定の経緯

東京大学は法人化後、大学マークの作成や英語呼称の整理等、大学の表象に関する事項が整備されてきましたが、それらの使用のルール化及び周知が徹底されていませんでした。一方、大学の国際競争の高まりの中で、本学の将来ビジョンや方向性を明確にし、国内外に発信するブランド戦略を強化する必要性が改めて問われています。このような背景のなかで、本学が大学間のグローバル競争の中で存在感を高めることを主眼として、平成24年2月、英文略称、大学マーク、印刷物等の表象に関わる課題を整理するための「東京大学の表象に関する懇談会」が設置されました。また、その下に表象WGが設置され、継続的に議論を重ねてきました。その議論の結果(1)東京大学(The University of Tokyo)の英文略称として、UTokyoを用いること、(2)東京大学のマークとして、コミュニケーションセンターが用いてきたコミュニケーションマークを廃止し、生協が用いてきた旧マークの商品への利用を廃止する一方、英文略称とセットのマークを新たに作成することとなり、平成25年9月、本学英文略称をUTokyoに改定し、平成26年7月、UTokyoマークを制定しました。

「UTokyoマーク」の使用について

「UTokyoマーク」は、東大のグッズ等への展開に限定して使用します。
その運用にあたっては、本紙「UTokyoマークの表現規定書」を参照すると同時に東京大学のブランディングについて、東大マークや旧来からの伝統的東大マークとの位置付けを理解の上、各マークのコンセプトや用途、展開範囲に応じた運用を行わなければなりません。なお、「UTokyoマーク」は商標登録済みです。

「UTokyoマーク」使用申請の方法

  1. UTokyoマーク使用規定
    1. 東京大学の公的な制作(製作)物(ホームページ、レターヘッド、封筒、名刺、刊行物など)に使用する。
    2. 制作主体は、本部・部局を問わない。
    3. 営利を目的とした制作(製作)物への使用は、東京大学コミュニケーションセンター及び東京大学消費生活協同組合のみとする。
    4. マークの色は、単色とする。表現規定を参照のこと。

  2. UTokyoマーク表現規定
    UTokyoマーク表現規定書はUTokyoマーク表現規定書をご覧ください。
     
  3. UTokyoマークの使用申請方法
    使用申請を本部広報課まで提出いただく必要がございます。(UTokyoマークの使用申請の手続き(学内専用ページ)

関連リンク

カテゴリナビ
アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる