東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
展示会「絵と詩 少数民族ショルのこころ」記念講演「少数民族ショルについて語ろう」
2025年4月9日
美術と文学
東京カレッジ講演会「言語における協働──記録から再興へ」
2025年3月12日
社会科学
東京カレッジ講演会「グローバル・ブランドとしての日本語」
2025年2月28日
the UT ART project「動きを感じ 描く」
2025年2月25日
学生と教育
多言語話者になるための脳科学的条件――新たな言語の文法習得を司る脳部位を特定――
2024年1月19日
科学と技術
「動物言語学プロジェクト」寄付募集を開始
2023年11月21日
お知らせ
日本の言語政策と学習者アイデンティティの前提
2023年4月13日
シリーズ「言語とアイデンティティ」ワークショップ 2:アジアと世界の男性像
2023年2月17日
「言語とアイデンティティ」ワークショップシリーズ1:トランスポジショニング
2023年1月19日
教育
U-PARLエジプト学若手研究者養成セミナー(2022年度夏期)
2022年7月20日
HMCセミナー The Open Multilingual Wordnet
2022年5月12日
"come"が「来る」でない時、「来る」が "来 lái"でない時
2022年2月14日
第49回HMCオープンセミナー「右」も「左」もない言語と言語類型論
2021年11月24日
ことばとことばの間―近代アジアにおけることばをめぐる模索―
2021年11月19日
第8回:「日本における言語とアイデンティティの過去・現在・未来」
2021年10月29日
国際
環境が言語習得に与える影響を赤ちゃん実験で探索 | 辻晶 | UTokyo 30s No.1
2019年9月24日
淡青
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る