東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
三重県と締結した連携協定 | 総長室だより~思いを伝える生声コラム~第18回
2019年1月31日
キャンパスニュース
人工知能で脳波からてんかん発作を自動検出
科学と技術
「タダ同然」の高性能有機半導体からRFID用集積回路を開発
2019年1月30日
サイエンスへの招待/寿命は何が決めるのか | 広報誌「淡青」37号より
2019年1月29日
淡青
金属酸化物クラスターが創るイオン結晶の細孔に閉じ込められたポリマーによる水素イオンの高速伝導
2019年1月28日
2019 国際シンポジウム「再生可能エネルギーと公共政策」
視覚が不自由な方向けの衣料品・服飾品ショッピング支援モバイルアプリの開発 モバイルアプリの百貨店実店舗における検証実験のお知らせ
ハワイの北の風がコントロールする沖縄の海の酸性化
2019年1月26日
植物における「匂い受容体候補」の発見
2019年1月25日
平成30年度TLP講演会 多言語・複言語教育における東京大学の飛躍
教育
「人間とは何か」を一緒に考える
UTokyo Research
「文理共創を革新する量子ビーム科学」ワークショップ開催のご案内
エコプロ2018展が、2018年12月6日から12月8日まで 東京ビックサイトにおいて開催され、TSCP学生委員会が参加しました。
環境
思春期早期における向社会性の発達に脳帯状回の神経代謝と機能的ネットワークが関連することを発見
2019年1月24日
医療と健康
国宝豊臣秀吉の刀狩令および幕末の薩摩切子を完全復元
美術と文学
第72回STIG PoPセミナー/ Effectiveness and Efficacy of R&D Subsidies: Estimating Treatment Effects with One-sided Noncompliance
法と政策
CMOSカメラを用いた強誘電薄膜のドメイン可視化技術
慢性活動性EBウイルス感染症の原因と、身近なウイルスががんを引き起こす仕組みを解明
ブランドデザインコンテスト BranCo!2019 ファイナルイベント
2019年1月23日
お知らせ
匂いの価値や質が決まるしくみを受容体レベルで解明
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る