東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
疾患と関わる血液中の酵素活性異常を「1分子」レベルで見分ける技術の開発
2020年3月12日
科学と技術
ILC推進国際シンポジウム ピーター・ヒッグス博士が語る「ヒッグス粒子とILC」
2019年12月27日
ヒゲの謙虚な理論屋が、数学と物理、学問の過去と未来を架橋する | 立川裕二 | UTokyo 30s No.2
2019年10月1日
淡青
雷がもたらす強力なガンマ線フラッシュ
2019年8月8日
無限時間経過後の量子状態を表すニューラルネットワークの構築に成功
2019年7月26日
地球を用いたニュートリノの高エネルギー領域反応断面積測定に初めて成功
2019年5月7日
磁化を持たない反強磁性絶縁体のスピン制御へ向けて
2019年3月26日
超伝導発現機構解明のための極めて重要な現象の発見
2018年12月18日
新しい磁性体「ワイル磁性体」を発見
2018年12月13日
アルツハイマー病などの新治療戦略へ期待
2018年11月7日
非常に強い電子間の相互作用を持つゼロギャップ半導体を発見
2018年10月19日
量子ゆらぎが支配する2次元超伝導体の新規電子相を発見
2018年9月10日
UTokyo Research
雷雲に隠れた天然の加速器を雷が破壊する瞬間を捉えた
2018年7月12日
3Dプリンタで空間に広がる物理量を可視化
2017年1月27日
鉄系超伝導物質の転移温度が圧力下で4倍以上に上昇する謎を解明
2016年8月2日
ないはずがない!
2015年11月2日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る