東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
HMC第103回オープンセミナー 朝鮮本と画像処理の現在地
2024年2月7日
美術と文学
HMCオープンセミナー 古代インド叙事詩『マハーバーラタ』写本研究の最前線
2024年1月19日
HMC 第101回オープンセミナー 「顔」は何を語るのか:文学の読み方と「顔」
2023年11月10日
HMC 第100回オープンセミナー 図書館の余白:Library, Poetry
2023年10月25日
HMCオープンセミナー 現代中国における輿論と情報
2023年10月13日
国際
HMCリエゾントークIX:つなぐ・つながる人文学―教育研究と連携の未来―
2023年10月11日
教育
HMCオープンセミナー 建築教育・まちづくりとアナログ&デジタル文化資源
2023年10月6日
科学と技術
HMCリエゾントークVIII:境を越える人文学
2023年9月29日
HMCリエゾントークVII:奥深き「第二食堂建物(ニショク)」
2023年9月21日
HMCセミナー 1920年代井上準之助が見た日本社会の病理:その後の展開を含めて
2023年9月15日
社会科学
セミナー「保護司たちの重圧:デジタル時代における国際比較の観点から」(英語開催)
2023年9月11日
東大HMC 第95回オープンセミナー 荻生徂徠「官刻六諭衍義叙」をめぐって
2023年8月16日
ヒューマニティーズセンターって何? ──若手研究者の活動、紹介します
2023年7月7日
HMCリエゾントークVI:本とつきあう(駒場篇)―考えるための古典
2023年6月12日
ヒューマニティーズセンター リエゾントークV:日本の中のオペラ/オペラの中の日本
2023年5月19日
第93回HMCセミナー 「顔」は何を語るのか:漫画と絵巻における顔貌表現の心理学
2023年5月9日
第92回HMCセミナー 国際金融協調と国際安全保障:1920年代日本の経験から
2023年4月7日
「リアリティ」の変容/不変容──明治末期定期刊行物における報道への写真の導入
2023年3月31日
VOC’s Hofreizen: Japan, India and Persia
2023年3月15日
HMCオープンセミナー 社会をめぐる想像力と社会調査──比較歴史社会学の視座
2023年3月2日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る