東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
【ニコ生配信】なぜSDGs?材料分野におけるSDGsシンポジウム~QWSアカデミア(東京大学)~
2020年11月11日
科学と技術
日本型の全人的教育カリキュラムを世界に発信
教育
抗生物質を超える新しい抗菌薬の実現を目指して
2020年11月4日
医療と健康
災害対応の“型”をつくり未知の災害に対応する
2020年10月28日
東京大学FSI バーチャルシンポジウム-Future Society Initiative とともに未来を創る東京大学の最先端研究-
2020年10月15日
社会科学
【ZOOM開催】SDGsオンラインセミナー「フィールドで考える持続可能な暮らしと社会:黄土高原農村の自然・文化・国際協力」(教養教育高度化機構・人文地理学教室共催)
2020年10月13日
環境
もしかするこくぶんじ ~自然×科学×まちづくり~
2020年9月9日
ピアサポートルーム公式イベント「バベルの学校」上映会&トーク ~おうちでみよう みんなで話そう~
2020年8月20日
学生と教育
東京カレッジ・連続シンポジウム「コロナ危機を越えて」
2020年6月5日
東京カレッジ・国際ラウンドテーブル「パンデミックを生きる―あらためてコロナ危機を世界で考える」
2020年5月28日
東京カレッジ・ワークショップ「コロナ危機を文化で考える―アイデンティティ・言語・歴史」
「Society 5.0 for SDGs」の実現に向けた経団連・東京大学・GPIFの共同研究に関する記者会見
2020年3月27日
お知らせ
教養学部附属教養教育高度化機構SDGsシンポジウム再録集の刊行・公開
2020年3月26日
ナノテクノロジーの社会実装がもたらすSDGsへの貢献(FSIシンポジウム)
2019年11月7日
もしかするまいづる ~自然×科学×まちづくり~
2019年10月25日
【駒場】東京大学教養学部創立70周年記念・教養教育高度化機構SDGsシンポジウム 「SDGsが目指す世界~考えよう!私たちの未来~」
「大漁旗 御披露目交流会 in 釜石」を開催
2019年10月18日
もしかするはこだて ~自然×科学×まちづくり~
2019年10月15日
小さな建築プロジェクトから大きな未来を描く
2019年10月3日
若者たちの思いや「声」を国連で形に
2019年10月2日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る