
東京大学コンプライアンス通報窓口
Compliance Hotline
◆この窓口について 【English】
「東京大学コンプライアンス基本規則 (以下、基本規則) 」 「東京大学コンプライアンス通報窓口の運営に関する細則 (以下、細則) 」に基づいて、 コンプライアンス事案(本学の構成員に関わる法令又は本学の規則に違反し、又は違反するおそれのある事実)についての通報を受け付けています。
なお、この窓口は「公益通報者保護法」に基づく公益通報の窓口、 及び通報処理の仕組みに関する質問等に対応する相談窓口も、兼ねています。
■窓口を利用できるのは誰か
東京大学の教職員、学生、派遣職員、科目等履修生等が利用できます。
(細則第4条、基本規則第2条、第12条)
■窓口利用者の保護等
窓口を利用した通報者は、そのことを理由に不利益な扱いを受けることがないように東京大学によって保護されます。万が一これによって不利益な扱いを受けた場合、救済のための適切な措置が講じられます。
(基本規則第16条、細則第8条)
なお、他人への誹謗中傷等、不正な目的の通報はしないでください。
(基本規則第13条)
■関連規則
■関連ページへのリンク
- 東京大学のコンプライアンス
- <コンプライアンス基本規則が指定する他の通報窓口>
コンプライアンス相談窓口
大学を通さずに、学外の弁護士事務所において、直接コンプライアンスに関する相談を受け付ける窓口です。
■通報の方法
通報者のプライバシーを守り、通報しやすい環境を提供するため、東京大学では通報の受領を民間相談機関(ダイヤル・サービス(株))に委託しています。
下記のいずれかの方法でダイヤル・サービス(株)を通じて東京大学に通報を行うことができます。また、郵送にて東京大学に直接通報することもできます。
WEB ※利用できるのは本学の構成員
ウェブフォームにて受付しています。
(学外に置かれている窓口)
PHONE ※利用できるのは本学の構成員
0120-020-570 (学外に置かれている窓口)
月~金(12:00~21:00) 土・日・祝(9:00~17:00)
* 年末年始(12/29~1/4)を除く
ダイヤル・サービス(株)のカウンセラーが通報内容をお伺いいたします。
POST ※利用できるのは本学の構成員
郵送フォームに内容をお書きいただいたうえで、以下のいずれかまでお送りください。
〒113-8654
東京都文京区本郷7丁目3番1号
東京大学本部法務課気付
東京大学コンプライアンス通報窓口宛
(学内に置かれている窓口)
〒102-8018
東京都千代田区三番町6-2 三番町弥生館4階
ダイヤル・サービス株式会社
東京大学コンプライアンス通報窓口宛
(学外に置かれている窓口)
