第二種奨学金(短期留学)予約採用の募集


令和5年度日本学生支援機構第二種奨学金(短期留学)予約採用の募集のお知らせ
貸与を希望する者は以下の申込資格等を確認して申し込んでください。
詳細は申込書類、日本学生支援機構HPを確認してください。
○ 申込資格
- 学部・大学院の正規課程に在学しており、令和5年4月から令和6年3月に海外の大学・大学院に短期留学(3ヶ月以上1年以内)(※1)を開始する予定の学生(※2)。
※1 ダブルディグリー・プログラムの場合2年以内。
※2 外国籍の人は、下記の在留資格以外の場合は申し込みできません。
在留資格:特別永住者、永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者。
なお、定住者については、将来日本に永住する意思のない人は申し込みできません。
- 以下のいずれかに該当する留学を希望する者。
(1) 学生交流に関する協定等に基づくもの。
(2) 留学により取得した単位が本学の単位として認定されるもの。
(3) 大学院学生が外国の大学院等に研究目的で留学するもので、有意義な留学と認められるもの。
注)申込時に留学中、留年中の学生は申し込みできません。
○ 貸与額(留学開始前の振込はありません)
- 貸与月額(有利子貸与)
学 部 : 20,000円 ~ 120,000円 の中から1万円単位で選択
大学院 : 50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円から選択
※ 法科大学院の学生で月額150,000円を選択した場合、さらに月額40,000円又は70,000円の増額貸与を希望できます。
- 留学時特別増額貸与奨学金(有利子貸与)
学部・大学院 : 100,000円、200,000円、300,000円、400,000円、500,000円から選択
※ 奨学金初回振込時に1回だけ振込。貸与受けるには条件(詳細は申込書類、日本学生支援機構HP参照)があります。
○ 貸与期間
留学を開始した月から終了する月で機構が認めた留学期間(3ヶ月以上1年以内)※ ダブルディグリー・プログラムの場合2年以内。
○ その他
日本学生支援機構の国内奨学金を貸与中又は第二種奨学金の貸与を受けたことがある場合、本奨学金の貸与を受けるには条件(詳細は申込書類参照)があります。
○ 申込書類配付・受付
所属 | 留学始期 | 申請受付期間 |
---|---|---|
全ての学部・修士・博士・専門職学位課程
|
令和5年4月~ 令和5年7月 |
令和4年12月13日(火) ~令和5年1月6日(金) |
令和5年8月~ 令和5年11月 |
令和5年4月17日(月) ~令和5年5月9日(火) |
|
令和5年12月~ 令和6年3月 |
令和5年8月2日(水) ~令和5年9月8日(金) |
○ 郵便による申込書類の取寄せ
申込書類の郵送を希望する場合は、本部奨学厚生課奨学チーム宛に下記事項をメールにて送信してください。【送信先アドレス】syougaku.adm[at]gs.mail.u-tokyo.ac.jp ※[at]を@に置き換えてください。
【件名】令和5年度JASSO第二種(短期留学)予約採用申込書類希望
【本文】[1]学生証番号、[2]氏名、[3]申込書類郵送先(日本国内)
※ 3日後(土・日・祝日・年末年始(12/28~1/4)・夏季休業日を除く)までに発送の返信がない場合には、必ず問い合わせ先に連絡してください。
※ 普通郵便にて送付します。申込受付期間に間に合うよう余裕を持って請求してください。
○ 問い合わせ先
〒113-8654 東京都文京区本郷7-3-1
東京大学本部奨学厚生課奨学チーム JASSO担当
E-mail:syougaku.adm[アットマーク]gs.mail.u-tokyo.ac.jp
※表記のメールアドレスの[アットマーク]は@に置き換えてください。