3月満期(貸与終了)者の手続き


2022年3月で日本学生支援機構奨学金の貸与が終了(満期)となる奨学生へのお知らせ
2022年3月で日本学生支援機構奨学金の貸与が終了(満期)となる全ての奨学生(4月以降在学する場合も含む)は、口座振替(リレー口座)加入手続きが必要です。
配付物は、UTASに登録されている住所宛に10月中・下旬にかけて順次発送予定です。
「口座振替(リレー口座)加入申込書」は、金融機関窓口にて口座振替加入手続きを行い、「口座振替(リレー口座)加入申込書(預・貯金者控)」のコピーを提出してください。
1.配付物
- 貸与奨学金返還確認票
- 返還のてびき(ダイジェスト版) https://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan/houhou/flow/tebiki.html
- 口座振替(リレー口座)加入申込書(返還のてびきに挟み込んであります)
2.提出書類
「口座振替(リレー口座)加入申込書(預・貯金者控)」のコピー※ 金融機関受付印のあるもの
3.提出期限
2021年11月30日(火)4.提出場所
配付書類で確認してください。5.口座振替(リレー口座)加入手続き前の各変更手続きについて
下記の変更を希望する者は、別途手続きが必要になります。- 人的保証から機関保証へ変更を希望する場合
11月12日(金)までに本部奨学チームへ申し出てください。
※ 機関保証から人的保証への変更はできません。 - 第二種奨学金の「利率の算定方法」の変更を希望する場合
11月12日(金)までに『第二種奨学金「利率の算定方法」変更届』を提出してください。
※ 人的保証の場合、連帯保証人・保証人の印鑑証明書を添付してください。
・第二種奨学金「利率の算定方法」変更届 (PDFファイル: 277KB)
・第二種奨学金「利率の算定方法」変更届(記入例) (PDFファイル: 28MB) - 本人住民票住所、連帯保証人・保証人・本人以外の連絡先の住所に変更がある場合
11月12日(金)までに「住所変更届」を提出してください。
※ 電話番号、勤務先等の変更はできません。貸与終了後に「返還のてびき」に従い手続きをしてください。
※ 氏名の変更及び連帯保証人等の人物を変更する場合は本部奨学チームへ申し出てください。
・住所変更届 (PDFファイル: 244KB)
6.口座振替(リレー口座)加入後の手続きについて
【在学猶予申請に必要な学校番号等】
<学校番号・区分コード>
- 教養学部(前期・後期課程)、総合文化研究科、数理科学研究科:104003-01
- 法科大学院(法学政治学研究科法曹養成専攻):104003-60
- 上記以外の学部・研究科:104003-02
- カナ:トウキヨウ(「ヨ」は大文字)
- 漢字:東京

7.返還に関する手続きの説明について
日本学生支援機構のウェブサイトで、返還手続きに関する説明動画を視聴することができます。・日本学生支援機構「奨学金の返還(動画)」

・日本学生支援機構「返還を始める皆さんへ」
