東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
JDCat(人文学・社会科学データカタログ)へのデータ追加公開
2025年7月2日
Articles
本学総長が国立大学協会会長に選出(6/25)
2025年6月30日
鈴木綾教授が国連大学上級副学長に10月就任
2025年6月25日
言語情報科学専攻の石原あえか教授がゴールデン・ゲーテ・メダルを受賞
2025年7月3日
受賞
教育格差が広がりつつある 日本の課題.4|勝野正章
2025年7月1日
淡青
飛行機ワークショップ2025 ~空のサステナビリティを考えよう!!~
2025年6月26日
学生と教育
マウスモデルにおける牛由来高病原性H5N1鳥インフルエンザウイルスに対するバロキサビルの効果
2025年6月24日
科学と技術
NEW EVENTS
2025年7月22日—2025年7月24日
高野山会議 2025
その他学内・学外
2025年7月30日—2025年7月31日
~知が躍動するまちへ~ 「東大Week@Marunouchi 2025」
2025年7月31日
先端研クロストーク デザイン・フォー・オール―多様で創造的な社会へのアプローチ―
駒場地区
ハイブリッド
2025年7月27日
共創型研究シンポジウム「これからの日本の乳幼児期の教育・保育を石川県から考える」
本郷地区
2025年8月4日
素粒子物理国際研究センターサマーオープンデー2025
2025年8月11日
メタバース工学部ジュニア講座「教員向け生成AI講座 ~基礎から応用まで~」
オンライン
イベントカレンダー
LATEST NEWS
PRESS RELEASES
イノベーティブな教育連携により新たな復興ステージへ
全球海洋モデルにより福島第一原発から放出されるトリチウムの濃度分布を予...
銀河は外から星を育てるガスを受け取っていた
金星大気温度の長期変動の観測に成功
もっと見る
FEATURES
史料を次代に残すのが困難になりつつある 日本の課題.3|水上たかね
資源安全保障の危機に晒されている 日本の課題.2|岡部 徹
2025年6月17日
データ・メディア・テクノロジーで読み解くガザ危機の深層
2025年6月13日
キャンパスから読み解く
ARTICLES(本部)
令和8年度大学入学共通テストに係る「イヤホン不適合措置」申請について
お知らせ
NHK WORLD-JAPAN 放送のお知らせ
2025年6月27日
東京大学洋弓部の嶽間澤選手が全日本選手権で3位入賞!
スポーツ
ARTICLES(部局)
高山誠司名誉教授が、公益財団法人藤原科学財団より第66回藤原賞を受賞
2025年6月18日
「NHK学生ロボコン2025」で東京大学RoboTechが優勝!
キャンパスニュース
最近話題のキーワード
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る