東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
白亜紀の恐竜やワニの生物地理
2019年6月4日
科学と技術
細胞内小器官ペルオキシソームの新たな機能を発見
2019年5月27日
三陸のサケにまつわるストーリーを発掘
2019年5月21日
UTokyo Research
がんの増殖・転移を促進する新規因子の同定
2019年5月8日
性別による行動の違いを生み出す脳内物質のはたらきを発見
2019年4月26日
中心小体複製の基本原理を解明
遺伝情報を正確に守るための新たなDNA修復メカニズム
2019年3月25日
細胞分裂期の中心体の制御機構の解明
2019年3月12日
組織透明化と機械学習による内耳の全感覚細胞のアトラス作成
2019年2月20日
ティラノサウルス科の化石から、歯の生えかわりの規則性を解明
2019年2月15日
哺乳類の体重の進化には歩行様式(足の着き方)が関係していた
2019年2月4日
「三浦真珠プロジェクト」養殖真珠浜揚げ
2019年1月11日
免疫・炎症応答における転写因子IRF3の機能を解明
2018年12月26日
じっくりと考えた後の失敗こそが学習を促進する
2018年12月20日
次世代ゲノム解読が解明したオス誕生の極小の性染色体領域
2018年12月19日
意外な小分子がRNAの化学修飾に関与していた
2018年12月17日
2本鎖mRNAを設計し、mRNAワクチンの効果を飛躍的に向上
食と健康:栄養による腸の制御
2018年12月13日
アストロサイトがアルツハイマー病の病態に直接関与する
2018年10月26日
ヘテロ変異体ミツバチの作出に世界で初めて成功
2018年10月25日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る