豊島国際学生宿舎(B棟)


豊島国際学生宿舎(B棟)
本宿舎は、本学の学生に対して、居住施設と勉学環境の場を提供するとともに、外国人留学生を含む学生間の交流および地域貢献に寄与することを目的として建てられました。
施設は洋式の個室および共用の生活スペースから成り立つシェアタイプとなっています。また、日本人学部学生・大学院学生と外国人留学生との混住型となっており、共同生活による相互交流のみでなく、国際交流の推進も図られることが期待されています。宿舎での共同生活上の運営は、基本的に入居者の自治によって成り立っており、この自治組織に宿舎生全員が参加することが義務づけられます。



入居期間
入居期間は、修業年限(大学院学生は標準修業年限)以内です。休学中の者、修業年限を超えている者は居住できません。
施設概要
・所在地 〒170-0001 東京都豊島区西巣鴨2-31-7 東京大学豊島国際学生宿舎B棟・居室数 300室
※上記居室のうち、バリアフリー(車椅子)対応居室 1室
(バリアフリー(車椅子)対応居室はミニキッチン・浴室・トイレがあり、室内は車椅子での生活を考慮した空間)
・基本10室を1ユニットとしたシェアタイプ(女子フロアの設定あり)
・費用
※規則等の改正により改定される場合があります。
項目 | 料金 |
宿舎費月額 ※1 | 36,300円 |
管理費(光熱水費等)月額 | 7,000円 |
保証金 ※2 | 50,000円 |
自治会費月額 ※3 | 500円 |
月の途中に入居又は退去する場合でも、1か月分の宿舎費が発生します。
(※2) 入居前に一括してお支払いいただき、退去後に居室清掃費・修繕費を清算し、残金が発生する場合に返金します。
(※3) 自治会より徴収されます。
1.居室
机、椅子、本棚、ベッド(幅約91cm、長さ約195cm)、クローゼット、エアコン
[レイアウトの一例]

2.居室用コモンルーム(ユニットコモン)
リビング、キッチン、トイレ、シャワーブース、エアコン
[レイアウトの一例]

3.各階共用コモンルーム(フロアコモン)
リビング、キッチン、トイレ、シャワーブース、洗濯機、乾燥機、エアコン
4.その他
浴室(男・女)、多目的ホール、駐輪場、宅配受領用ロッカー、自動販売機
オンライン授業等に対応するため、UTokyo WiFiの整備を進めています。2022年4月より運用開始予定です。
入居者募集
募集のお知らせは、入居者の募集についてを確認してください。
入居者各種様式
・「外泊届」 (PDFファイル:51KB)宿舎管理室では、緊急時に居住者に常に連絡が取れるよう管理しています。
一週間以上、宿舎以外の場所に宿泊する場合は必ず事前に「外泊届」を宿舎管理室に提出してください。
・「退去申請書」(PDFファイル:54KB)
入居許可期間満了日前に退去を希望する場合は、退去予定日の二週間前までに「退去申請書」を厚生チームに提出してください。
※月の途中に退去する場合でも1か月分の宿舎費が発生します。
その他の宿舎