新型コロナウイルス感染症に関連する対応について - 安全管理・健康管理


東京大学の安全管理・健康管理等
各キャンパスの入構制限情報
本郷・駒場・柏の各キャンパスへの入構や各建物への入館が必要な場合は、以下のページを参照してください。
上記以外のキャンパスへの入構等については、当該キャンパスの担当部局にお問い合わせください。
また、事業者関係者は、本部又は部局の担当部署から指示のあった方法で入構してください。
健康管理報告サイト(学内者専用)
学内施設等の利用
新型コロナウイルスワクチン大学拠点接種
- [2022年7月5日] 新型コロナワクチンの大学拠点追加(3回目)接種を終了しました
- [2022年5月26日更新] [2021年12月22日] 新型コロナワクチンの大学拠点追加(3回目)接種を実施します
- [2022年4月22日更新][2021年2月7日] 東京大学における新型コロナウイルスワクチン追加(3回目)接種について
- [2021年11月5日] 新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種を終了しました
- [2021年9月1日] モデルナ社製新型コロナウイルスワクチンの異物混入に関する本学の対応について
- [2021年6月30日] 新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種を開始します
学内の健康相談等のご案内
学生、教職員、在学生の保護者様の困りごとについて、職員、心理士、精神科医がお話しをうかがいます。
保健センターによる「心の不調・悩みごとケア 日常生活・体調編、不安・落ち込み編」などの紹介です。
相談支援研究開発センターによる各相談窓口等の紹介です。
感染時・感染が疑われる際の対応
- 感染が疑われる症状が発生した場合
-
本学保健センターや各自治体の相談窓口に電話で相談してください。その結果は、所属部局の連絡窓口に報告してください。
●本学の保健センターの窓口
本郷健康管理室: 03-5841-2579
駒場健康管理室: 学生用03-5454-6180、教職員用03-5454-6166
柏健康管理室: 04-7136-3040
●各自治体の相談窓口
参考(外部サイトへリンク):東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県
- 接触した方が陽性と判明した場合
-
本学保健センターや各自治体の相談窓口に電話で相談してください。その結果は、所属部局の連絡窓口に報告してください。
●本学の保健センターの窓口
本郷健康管理室: 03-5841-2579
駒場健康管理室: 学生用03-5454-6180、教職員用03-5454-6166
柏健康管理室: 04-7136-3040
●各自治体の相談窓口
参考(外部サイトへリンク):東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県
- 濃厚接触者となった場合
-
所属部局の連絡窓口に報告をしてください。各部局で報告様式を用意してあります。主な報告内容は以下のとおりです。
・ 本人の情報、症状の有無(初期及び現在)
・ 保健所や医療機関から受けた指示
・ 保健所や医療機関の名称・担当者名・連絡先
・ 濃厚接触者となる原因となった日
・ 原因となった日以降の学内(キャンパス)への入構状況
・ 学内(キャンパス)入構時の行動履歴
- 陽性と判定された(判明した)場合
-
所属部局の連絡窓口に報告をしてください。各部局で報告様式を用意してあります。主な報告内容は以下のとおりです。
・ 発症の時期・症状、陽性判明日
・ 感染の原因・出来事等
・ 保健所・医療機関から本人への指示(自分自身や周囲の人に対する)
・ 発症の2日前、陽性確定に係る検体採取日以前の過去2日間のキャンパス内での行動履歴(立寄り先、接触した人など)
・ 担当の保健所・相談センター、医療機関(名称、連絡先)
学内モニタリング
新型コロナウイルス感染症に関するeラーニング(学内者専用)