UTokyo FOCUS
教員検索
HOME
附属図書館特別展示「図書館に眠る震災の記憶」
2023年8月25日
社会科学
大正関東地震100年シンポジウム「関東大震災と東京大学」
2023年6月27日
トルコ・シリア地震後の中東情勢
2023年5月11日
国際
巨大地震と向き合い、より安全なまちと建物を再建する
2023年5月2日
観測データから見るトルコ・シリア地震
2023年4月20日
トルコ・シリア地震と情報のデザイン
2023年3月10日
地震史料シンポジウムII「災害史料研究が拓く歴史学の新たな方法」を開催
2023年2月3日
科学と技術
地震史料シンポジウムII 災害史料研究が拓く歴史学の新たな方法
2022年11月9日
サイエンスアゴラ2021:光ファイバー地震計が拓く新たな海底地震・津波観測の展開
2021年10月28日
E-ディフェンス公開実験-災害拠点建物の災害時機能継続性を検証する-
2019年11月14日
歴博国際シンポジウム「デジタル化する歴史災害研究」を共催
2019年9月30日
市民参加型翻刻プロジェクト「みんなで翻刻」が7月22日 リニューアル公開!
2019年7月22日
海洋アセノスフェアの「柔らかさ」のその場観測に成功
2019年5月15日
市民参加型オンラインプロジェクト「みんなで翻刻」
2019年3月19日
地震史料シンポジウム「地域史料から地震学へのアプローチ」を開催
2018年12月13日
地下水のヘリウム量は大地震の前触れを告げる指標になりうるか
2016年11月29日
2016年熊本地震
2016年熊本地震の本震前に前震領域が拡大
2016年10月18日
UTokyo Research
スロー地震の巨大地震との関連性
2016年8月23日
震源の近くへ
2016年3月8日
スマトラ地震により東北日本の地殻の状態が次々と変化
2016年1月22日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る