総長航海日誌
— UTokyo President’s Log


東京大学第31代総長 藤井輝夫
東京大学総長に就任してから、総長が何を考え、何をしているのか、学内外の皆さんと共有したいとずっと考えていました。私は海をフィールドとして研究をしてきましたが、海洋の調査や航海のときは必ず記録をつけます。総長として航海に出た今、総長のアクションのログ(log)を取り、航海日誌として、皆さんと共有していきたいと思います。
2023年1月
UTokyo PLog #2023-G-01
Date & Time: January 14-15, 2023
Location: Main Building, ETH Zurich, Switzerland
Latitude/Longitude: 47°22'35.2"N/ 8°32'53.1"E Googleマップを開く
世界トップクラスの11研究型大学による大学連合「IARU(International Alliance of Research Universities)」における、年一回の学長会議(Presidents’ Meeting)に参加しました。IARUは、教職員交流、研究協力、学生交流など、教育・研究における様々な連携推進を目的として2006年に設立されたものです。
今回はスイスのETH Zurichで開催されました。
本学から「世界トップクラスの大学におけるガバナンス」というテーマを提案し、
セッションのモデレータとして、学長らに議論を投げかけました。
UTokyo PLog #2023-UT-01
Date & Time: January 5, 2023
Location: Yasuda Auditorium, Hongo Campus
Latitude/Longitude: 35°42'48.3"N / 139°45'44.2"E Googleマップを開く
年頭挨拶を安田講堂で行いました。一部の構成員には実際に安田講堂にお集まりいただき、オンラインでのライブ配信も行いました。
- カテゴリナビ