東京大学グローバル・インターンシップ・プログラム UTokyo Global Internship Program(UGIP)


東京大学グローバル・インターンシップ・プログラム
本年度は、「東京大学グローバル・インターンシップ・プログラム」(以下「UGIP」という。)のうち、受入先をダイキン工業とするプログラムについて、募集を行います。本プログラムでは、文系・理系を問わず学部・修士学生を対象に世界で活躍できるグローバル人材の育成のため、ダイキン工業との産学協創協定に基づき、世界150か国に広がるダイキン工業の海外拠点を訪れて、ビジネスの最前線を体感できるプログラムです。
◆成果報告会 来場者募集 インターンシップ参加学生が、学んだこと、ビジネス提案などについて発表します。ご来場の方は、予約フォームよりお申込ください。 【日時】2019年12月2日(月) 17:00~20:00 発表 16:00~17:00,20:00~ 20:30 ポスターセッション 【会場】山上会館2F 大会議室(東京大学本郷キャンパス内) 【来場者予約締切】 2019年12月1日(日) ※予約多数の場合、早めに締め切らせていただく場合があります。 |
<プログラムへの参加を希望する方へ>
◆プログラム募集要項・参加申請書
1.UGIP世界一周型 (定員10名) 【募集要項】(PDF) 【参加申請書】(Excel)1チームあたり3~4人でテーマを持ち、夏休みに3週間をかけて中国、アジア・オセアニア、欧州、米国をまわり、現地社員との対話やフィールドワークを経て、ダイキン工業へ新たなビジネス提案をしていただきます。
2.UGIP地域滞在型 (定員40名) 【募集要項】(PDF) 【参加申請書】(Excel)
中国、欧州、米国、アジア・オセアニアなど、いずれかの地域を選んで応募してもらい、3~5人のチームが夏休みの2週間、現地のダイキン工業の拠点に滞在し、ダイキン工業の事業課題のテーマに挑戦していただきます。
◆プログラムPR用パンフレット
【パンフレット】(PDF)<以下の各事項は、世界一周型・地域滞在型両プログラム共通です>
◆参加申請資格等
・本学の学部(前期課程、後期課程)又は大学院研究科・教育部の修士課程に在籍する正規課程生 (※活動期間中に休学中である者、長期に修学を中断している者は除く。)・空気に関するグローバルな社会課題やビジネスチャンスに関心を持てること
・テーマの達成に向けて意欲を持って取り組めること
・ルール遵守の行動ができること
・英語によるコミュニケーション能力が一定基準をクリアしていることが望ましい
・成果報告会を含め、全活動に参加できること
・本プログラムは、往復フライト代金や宿泊費などの経費について、ダイキン工業からご支援をいただき実施されます。ただし、UGIP地域滞在型については、航空券代金は立て替えの上、後日精算となりますので、ご注意ください。
◆応募期間 ※今年度の募集は終了しました。
・2019年4月8日(月)~5月12日(日)※募集期間は終了しました。
参加申請書を受理した旨のUGIP担当からの返信メールを受け取っていない方は、問い合わせ先までご連絡ください。
◆応募先 ※今年度の募集は終了しました。
・以下のメールアドレスに必要事項を記入した参加申請書を添付してお送りください。e-mail:ugip.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp
◆学内説明会 ※終了しました。
@本郷キャンパス日時:2019年4月24日(水)1回目17時00分~、2回目18時45分~
場所:理学部1号館東棟2階285室
@駒場キャンパス
日時:2019年4月25日(木)18時45分~
場所:KOMCEE East K211
【学内説明会資料】(PDF) <ダイキン工業 説明資料>
【学内説明会資料】(PDF) <東京大学 説明資料>
◆留学フェア ※プログラム概要について広報を行います。
日時:2019年4月20日(土)場所:説明会 … 駒場Iキャンパス900番教室
ブース … 駒場コミュニケーション・プラザ南館 2F
(1)11時~全体説明会で東大のプログラムの一つとして紹介(1分程度)
(2)15時~サマプロ説明会で東大のプログラムの一つとして紹介(10分程度)
(3)12時15分~個別相談会(ブース設置)
詳細は https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/go-global/ja/top-events-goglobal2019.html
◆合格者説明会 海外渡航危機管理セミナー
日時:2019年6月27日(木)18時45分~20時30分頃場所:本郷キャンパス 理学部1号館東棟2階285講義室
※4月24日に本郷キャンパスで開催した学内説明会と同じ会場です。
◆プログラムの流れ ※日程は全て予定です。(決定次第随時更新いたします。)
5月中旬~5月下旬:書類選考(書類選考合格者へは別途面接選考の連絡をします。)6月3日~8日:面接選考(理学部1号館東棟1階Go Globalセンターを予定。)
6月中旬~6月下旬:合格者決定、合格通知
6月27日:合格者説明会、海外渡航危機管理セミナー
7月中旬:航空券購入、保険加入、宿泊先決定
7月下旬:事前学習会
8月下旬~9月中旬:活動期間
12月2日:成果報告会
◆参加要件等
・OSSMA(Oversea Student Safety Management Assistance)に加入することが必須となります。加入手続きは大学が一括して行い、保険料は参加者負担となります。・学研災付帯海外留学保険(付帯海学)に加入することが必須となります。加入手続きは大学が一括して行い、保険料は参加者負担となります。
・海外渡航危機管理セミナー(専門家によるレクチャー)への出席が必須となります。
◆活動報告書
・活動終了後に、活動報告書の提出が必須となります。・活動報告書は、活動終了後2週間以内にUGIP担当へメールにて提出してください。
◆成果報告会
・2019年12月2日(月)夜、本郷キャンパス内での開催を予定しています。※参加は必須とします。また、当日の運営は、参加学生の企画で実施します。○成果報告会の来場者を募集しています。予約フォームよりお申込ください。
◆留意事項
・参加申請書に記載されている個人情報については、受入先企業と情報共有いたしますが、本プログラムの選考・運営以外には利用いたしません。・合格者が、参加申請資格等を持たない等の事実が判明した場合、又は合格者として適当でない事実があると認めた場合は、既に支給した経済的な支援の全部又は一部を返納させることがあります。
【問い合わせ先】
東京大学グローバル・インターンシップ・プログラム(UGIP)担当e-mail:global-internship.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp