総長航海日誌
— UTokyo President’s Log

東京大学第31代総長 藤井輝夫

東京大学総長に就任してから、総長が何を考え、何をしているのか、学内外の皆さんと共有したいとずっと考えていました。私は海をフィールドとして研究をしてきましたが、海洋の調査や航海のときは必ず記録をつけます。総長として航海に出た今、総長のアクションのログ(log)を取り、航海日誌として、皆さんと共有していきたいと思います。

2023年8月

UTokyo PLog #2023-UT-16

Date & Time: August 30, 2023
Location: Go Global Center, Hongo Campus
Latitude/Longitude:  35°42'49.3"N/ 139°45'49.4"E Googleマップを開く 別ウィンドウで開く

本学に在籍するアフリカ諸国からの留学生との交流イベント「UTokyo Africa Evening」に参加しました。

留学生の皆さんからはご自身の出身国や研究内容についてプレゼンいただきました。その後は皆さんと個別に懇談することもでき、非常に刺激的で学びの多い時間となりました。

↑トップに戻る

UTokyo PLog #2023-G-12

Date & Time: August 22, 2023
Location: Google Quantum AI campus

米国カリフォルニア州サンタバーバラにあるGoogleの量子コンピューター研究施設「Quantum AI campus」を訪問しました。本学は今年5月にシカゴ大学とGoogleをパートナーとして、量子技術の研究領域の発展に向けた協力関係を構築するパートナーシップに合意しています。

量子AI研究部門を率いるエンジニアリングディレクター、Hartmut Neven氏らと量子コンピュータの様々な応用可能性に関するディスカッションを行った後、研究施設を見学しました。

↑トップに戻る

UTokyo PLog #2023-G-11

Date & Time: August 17-18, 2023
Location: Microsoft Redmond campus
Latitude/Longitude:  47°39'08.2"N/ 122°08'31.9"W Googleマップを開く 別ウィンドウで開く

米国ワシントン州レドモンドにあるMicrosoft Redmond Campusを訪問し、生成AIの教育への活用、DXやGX、D&Iなど様々なテーマでMicrosoft社の取組みを伺うと共に、意見交換を行いました。

Microsoft Researchを統括するCorporate Vice President, Peter Lee氏とは、大規模言語モデルGPT-4の歴史や様々な活用可能性についてディスカッションを行いました。

本学の卒業生でMicrosoft Researchに所属する研究者の皆さんともお会いし、懇談しました。

↑トップに戻る

UTokyo PLog #2023-UT-15

Date & Time: August 10, 2023
Location: HASEKO-KUMA HALL, Hongo Campus
Latitude/Longitude:  35°42'48.9"N/ 139°45'34.4"E Googleマップを開く 別ウィンドウで開く

本学とバングラデシュのアジア女子大学 / Asian University for Women(以下、AUW)との合同サマープログラム最終日に開催されたシンポジウムに参加しました。

本サマープログラムは、「21世紀の人の移動~移民、難民、避難民の視点から」"Migration, Immigration, and Refugees"をテーマに、AUW の学生と本学の学生が共に学び、毎日活発に意見を交わすことで、それぞれの将来のキャリアに繋がる新たな知見を得ることを目的としたものです。

シンポジウムでは、ヒューマン・ライツ・ウォッチ 日本代表の土井香苗氏にご講演いただいた後、本プログラムに参加した両校の学生から、グループごとに取り組んだ課題の成果発表が行われました。

成果発表では、学生の皆さんから前向きな話を聞くことができました。また、シンポジウム終了後には、多くの学生が私のところに感謝の言葉を伝えに来てくれました。

↑トップに戻る

UTokyo PLog #2023-UT-14

Date & Time: August 8, 2023 
Location: Faculty of Law & Letters Bldg. 2, Hongo Campus
Latitude/Longitude:  35°42'46.4"N/ 139°45'40.0"E Googleマップを開く 別ウィンドウで開く

新宮市の中学生のみなさんに、東京大学に来てもらい、熊野地方の歴史的・文化的意義を学び、さまざまな体験をしてもらう「新宮市中学生東大研修」を開催しました。

この研修は、新宮市をはじめとする熊野地方で、様々な研究・教育活動を展開するとともに、市民のみなさんと交流を深め、地域の振興に貢献することを目的に、2021年3月、大学院人文社会系研究科が和歌山県新宮市と締結した連携協定に基づく活動のひとつです。

昨年度はコロナウイルス感染症の影響で延期され、今回が初めての開催となりました。東京大学に、新宮市の中学生の皆さんをお迎えでき、大変うれしく思いました。

↑トップに戻る

UTokyo PLog #2023-UT-13

Date & Time: August 2, 2023
Location: A virtual Yasuda Auditorium

オンライン開催された「高校生のためのオープンキャンパス2023」において、「あなたが東京大学で叶えたい夢はなんですか? 藤井総長と『世界の誰もが来たくなる大学』を考える」というテーマで、高校生の皆さんの質問にお答えしました。

バーチャル安田講堂を舞台にアバター同士での対話となりました。
大学院生ではないかと思うような難しい質問があったり、具体的で前向きな目標を伺ったりと、皆さんの熱量を存分に感じることができました。

↑トップに戻る

2023年7月

UTokyo PLog #2023-UT-12

Date & Time: July 31, 2023
Location: Yasuda Auditorium, Hongo Campus
Latitude/Longitude:  35°42'48.3"N/ 139°45'44.2"E Googleマップを開く 別ウィンドウで開く

「東京大学基金活動報告会2023」の開催にあたって、開会の挨拶をしました。

報告会では、津田理事・副学長から2022年度の活動をご報告した後、本学研究者、学生から「スポーツ」を切り口にした最新の取組みを紹介しました。

社会の皆さまと繋がり、対話を重ね、信頼を得ていくことで、世界の公共性に奉仕する大学として、広く社会に貢献してまいりたいと思います。

↑トップに戻る

UTokyo PLog #2023-UT-11

Date & Time: July 28, 2023
Location: B2 Fukutake Learning Theater, Fukutake Hall, Hongo Campus
Latitude/Longitude:  35°42'41.0"N/ 139°45'36.2"E Googleマップを開く 別ウィンドウで開く

コロンビア大学教授でDirector of the Center for Sustainable Developmentや国連のSustainable Development Solutions Network 責任者等を務めるJeffrey Sachs氏を本郷キャンパスに迎えての講演会及び対談イベントに参加しました。

気候変動をテーマに、専門分野や世代を超えた対話の重要性やアカデミアの役割について対談した後、参加した学部生・大学院生と活発な議論をしました。

↑トップに戻る

UTokyo PLog #2023-E-11

Date & Time: July 19, 2023
Location: Sanjo Conference Hall, Hongo Campus
Latitude/Longitude:  35°42'43.2"N/ 139°45'45.5"E Googleマップを開く 別ウィンドウで開く

東京大学は、UTokyo Compassにおいて自律的で創造的な大学モデルの構築を掲げています。この「新しい大学モデル」の実現に向けた変革の取り組み状況と今後の方向性についてお知らせし、報道機関等の皆様との対話を行うため、報道機関の方々との懇談会を開催しました。

様々な観点から多くのご質問を頂き、充実した意見交換の機会となりました。

↑トップに戻る

UTokyo PLog #2023-E-10

Date & Time: July 19, 2023
Location: Sanjo Conference Hall, Hongo Campus
Latitude/Longitude:  35°42'43.2"N/ 139°45'45.5"E Googleマップを開く 別ウィンドウで開く

本学のご卒業生でもある松本大様より多大なるご寄付をいただき、このご支援のもとに日本の資本市場の抱える課題や将来の方向性について研究する研究組織を設置することに合意しました。

本学では、自律的かつ持続的な視野での事業推進を可能とするため「エンダウメント型財務経営」という新しい経営モデルを目指しており、松本様にもこの趣旨にご賛同いただいて、本学初となるエンダウメント型研究組織が設置できることになります。

エンダウメント型財務経営を進めることで財政基盤を強化し、「成長可能な経営メカニズム」を確立して、地球規模課題や様々な社会的課題の解決に貢献していきます。

↑トップに戻る

UTokyo PLog #2023-E-09

Date & Time: July 4, 2023
Location: Yasuda Auditorium, Hongo Campus
Latitude/Longitude:  35°42'48.3"N/ 139°45'44.2"E Googleマップを開く 別ウィンドウで開く

東大×生成AIシンポジウム 「生成AIが切り拓く未来と日本の展望」の開催にあたって、開会の挨拶をしました。

シンポジウムでは、岸田文雄内閣総理大臣から祝辞を頂いたほか、産官学の各界からパネリストにご参加いただき、活発な議論が展開されました。

 

↑トップに戻る

カテゴリナビ
アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる