過去の公開講座ARCHIVE
第123回(平成28年春季)東京大学公開講座
「無駄」
開催日時・プログラム
SCHEDULE/PROGRAM
時間 | 講義題目 | 講師 | 所属・職名 |
---|---|---|---|
12:50-13:00 | 開講の挨拶 | 馬場 哲 | 企画委員長/経済学研究科長 |
13:00-13:50 | 「無駄が無駄でなくなるとき;免疫学から社会の発展まで」 | 谷口 維紹 | 生産技術研究所 特任教授 |
14:10-15:00 | 「古代ギリシアにおける三つの無駄?」 | 葛西 康徳 | 人文社会系研究科 教授 |
15:20-16:10 | 「歴史の中に潜む無駄とは、その行方を考える」 | 辻 誠一郎 | 新領域創成科学研究科 教授 |
16:20-17:10 | 総括討議 | 橋川 健竜 | 総合文化研究科 准教授 |
時間 | 講義題目 | 講師 | 所属・職名 |
---|---|---|---|
13:00-13:50 | 「ゴミを出さないクスリの製造」 | 小林 修 | 理学系研究科 教授 |
14:10-15:00 | 「医療の「ムダ」って何のこと?」 | 五十嵐 中 | 薬学系研究科 特任准教授 |
15:20-16:10 | 「産業現場のムダ取り改善と成長戦略」 | 藤本 隆宏 | 経済学研究科 教授 |
16:20-17:10 | 総括討議 | 浅見 徹 | 情報理工学系研究科 教授 |
時間 | 講義題目 | 講師 | 所属・職名 |
---|---|---|---|
13:00-13:50 | 「行政と無駄」 | 前田 健太郎 | 法学政治学研究科 准教授 |
14:10-15:00 | 「「無駄」とされる人々」 | 星加 良司 | 教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター 専任講師 |
15:20-16:10 | 「無駄とゆとりの科学」 | 西成 活裕 | 先端科学技術研究センター 教授 |
16:20-17:10 | 総括討議 | 山川 隆一 | 法学政治学研究科 教授 |
17:10-17:20 | 閉講の挨拶 | 古谷 研 | 理事・副学長 |
インターネット動画公開
UTokyo.TV
2016年5月28日
2016年5月28日
2016年6月11日
2016年6月11日
2016年6月11日
2016年6月25日
過去の公開講座一覧
ARCHIVES
■開講にあたって
もちろん、無駄なく効率的かつ合理的に個人や組織の目標を達成しようとすること自体を否定する必要はありません。医学、生命科学、経営学などの学問は、医療、医薬品、農産物、工業製品の生産工程における無駄をなくすことと密接に関わっており、その実践に大きく貢献しています。本講座は、学問のこうした側面にも注意を払い、研究や現場の最先端の状況をご紹介することも目的としています。
ただ、私が今回「無駄」というテーマを提案した理由は、どちらかといえば、無駄は必ずしも悪いことばかりでないということに比重がかかっています。このことは研究に限られることではありません。スポーツにしても、企業活動にしても、人付き合い一般にしても無駄を厭わないことが大事なことも珍しくありません。他人からみれば無駄であっても、本人にとってはまったく無駄でなく、生き甲斐そのものということもあるでしょう。
本講座が、「無駄」とはなにか、それは学問や社会や人生とどのように関わっているのかを改めて考えるきっかけとなれば、これに勝る喜びはありません。
第123回東京大学公開講座企画委員会
委員長 馬場 哲
(東京大学大学院経済学研究科長)