過去の公開講座ARCHIVE

第124回(平成28年秋季)東京大学公開講座
「仮想と現実」

■開講にあたって

 皆さん、最近バーチャルリアリティ、日本語で言うと、仮想現実という言葉をよくお聞きになられるかと思います。狭義では、コンピュータによって作り出された世界である人工環境を現実のように知覚させる技術であります。近年のコンピュータ科学、インターネット技術、ロボティクスなどの著しい発展に伴い、エンターテイメントにとどまらず、産業、芸術、医療などの分野を含めまして今後の発展、応用が大いに期待されている分野でもあります。
 しかしながら、往々にして革新的な技術には光と影の部分があることは、バーチャルリアリティの分野でも同様です。例えば、自動車免許を取得する際に、あらかじめ、バーチャルリアリティで訓練しておけば、スムースに実際の運転に入れるようになるかもしれませんし、実際には体験できない危険な運転もバーチャルリアリティで体験しておくことにより、意識の中に入れておくことも可能です。また、ダイエットを試みている人がすべて蒟蒻(こんにゃく)で出来た料理を食べても、バーチャルリアリティを使ってそれがステーキやロブスターを食べているように見えたらダイエットも無理なくこなせるかもしれません。そのように考えていくと、素人でもバーチャルリアリティ技術の可能性は無限大に広がっていくように思われます。その一方で、バーチャルリアリティと現実との境が分からなくなったり、バーチャルリアリティに徹夜でハマりすぎて嘔吐するほど体調に影響が現われることもあるようです。バーチャルリアリティ廃人という言葉が現実味も帯びてきそうです。
 私たちは外界の出来事を五感でとらえ、体を動かすことによって外界に働きかけてきました。このため、我々が現実の世界として認知し、影響を及ぼすことのできる範囲は、古くは個体の大きさに限られていました。しかし、科学技術の進歩によりこの範囲はますます拡大し、近年のインターネットをはじめとするインフォメーションテクノロジーの発展により、地球上で起こる出来事ならば、ほぼリアルタイムで認知できるだけでなく、世界規模で個人が影響を及ぼすことができるようになりました。すなわち、個人の精神活動のネットワークが体を脱出し、インターネットと繋がることにより、地球を覆うようになりました。また、コンピューターサイエンスの進歩により、身体とか地球規模での気象といった複雑系でも数値計算により現象をシミュレーションできるようになってきました。これらの科学技術が作った世界をバーチャルリアリティとするならば、仮想と現実の境界が次第に曖昧になり、私たちの生活の中でバーチャルリアリティの占める割合が益々大きくなってきています。
 今回の公開講座では、現在どのようなバーチャルリアリティが構築されているのか、将来はそれがどのように発展していくのか、バーチャルリアリティは実社会にどのような影響を及ぼし、私たちはどのように対応すべきなのかについて、文理の分野を超えて仮想と現実に関わっておられる講師の先生方のご発表をもとに皆さんと意見交換したいと思っております。
平成28年9月
第124回東京大学公開講座企画委員会
委員長 新井 洋由
(東京大学大学院薬学系研究科長)

開催日時・プログラム


SCHEDULE/PROGRAM
DAY1 | 仮想現実と私
10月29日(土)
時間講義題目講師所属・職名
12:50-13:00開講の挨拶新井 洋由企画委員長/薬学系研究科長
13:00-13:50「バーチャル化する身体」稲見 昌彦先端科学技術研究センター 教授
14:10-15:00「フィクションとシミュレーション」三浦 俊彦人文社会系研究科 教授
15:20-16:10「新感覚の世界を生きる」池谷 裕二薬学系研究科 教授
16:20-17:10総括討議田中 久美子先端科学技術研究センター 教授
DAY2 | 仮想現実と身体
11月12日(土)
時間講義題目講師所属・職名
13:00-13:50「ロボット手術の歩む道」野澤 宏彰医学系研究科 特任講師
14:10-15:00「教育におけるリアルとヴァーチャル」小玉 重夫教育学研究科 教授
15:20-16:10「Human Augmentation:人間拡張とその未来」暦本 純一情報学環教授
16:20-17:10総括討議石井 和之生産技術研究所 教授
DAY3 | 仮想現実と社会
11月19日(土)
時間講義題目講師所属・職名
13:00-13:50「『現実を編集する』インタフェース」鳴海 拓志情報理工学系研究科 講師
14:10-15:00「政治における現実と仮想」加藤 淳子法学政治学研究科 教授
15:20-16:10「『現実』になった仮想通貨」宮尾 龍蔵経済学研究科 教授
16:20-17:10総括討議船津 高志薬学系研究科 教授
17:10-17:20閉講の挨拶古谷 研理事・副学長

インターネット動画公開


UTokyo.TV

公開講座の講義をインターネットで公開しています。

バーチャル化する身体稲見 昌彦
2016年10月29日
フィクションとシミュレーション三浦 俊彦
2016年10月29日
ロボット手術の歩む道野澤 宏彰
2016年11月12日
教育におけるリアルとヴァーチャル小玉 重夫
2016年11月12日
Human Augmentation:人間拡張とその未来暦本 純一
2016年11月12日
『現実を編集する』インタフェース鳴海 拓志
2016年11月19日

トップへ戻る