東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
総合図書館の貴重図書『源氏物語』の公開について
2019年6月3日
美術と文学
淡青色の注目アーティストたち 「ファスナーの船」の鈴木康広 | 広報誌「淡青」38号より
2019年5月28日
淡青
淡青色の注目アーティストたち 「機械仕掛けの生命体」の佐藤暁子 | 広報誌「淡青」38号より
2019年5月21日
フューチャーセンター推進機構主催「小島毅教授の親子論語ワークショップ ~論語のなかの令と和~」
2019年5月17日
東京大学芸術創造連携研究機構の発足について
2019年5月14日
美術に関わる東大の研究 池上高志の人工生命研究 | 広報誌「淡青」38号より
美術に関わる東大の研究 芳賀京子の西洋美術史 | 広報誌「淡青」38号より
2019年5月7日
第10回文学部公開講座「スピノザ/ライプニッツ問題」
2019年4月26日
共同利用・共同拠点における共同研究により古文書群が重要文化財に
2019年4月24日
美術に関わる東大の研究 塚本麿充の東洋美術史 | 広報誌「淡青」38号より
2019年4月23日
美術に関わる東大の研究 佐藤康宏の日本美術史 | 広報誌「淡青」38号より
2019年4月16日
美術に関わる東大の研究・教育 | 広報誌「淡青」38号より
2019年4月9日
東京大学美術作品展 | 広報誌「淡青」38号より
2019年4月3日
英国の詩人パーシー・ビッシュ・シェリー(Percy Bysshe Shelley, 1792-1822)の手稿を公開しました
2019年3月22日
シンポジウム抄録/宇佐美圭司《きずな》から出発して | 広報誌「淡青」38号より
2019年3月19日
世界三大美人言説から見えてくる人々の「認識」の作られ方
2019年3月7日
UTokyo Research
国際研究集会「合戦のイメージ形成から実像を考える」を開催
2019年2月22日
「人間とは何か」を一緒に考える
2019年1月25日
国宝豊臣秀吉の刀狩令および幕末の薩摩切子を完全復元
2019年1月24日
画猫の系譜 ー徽宗・春草・栖鳳ー | 広報誌「淡青」37号より
2018年11月27日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る