東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
機関間連携による『史的文字データベース連携システム』の公開
2020年10月20日
科学と技術
2020年10月13日
史料編纂所 古写真研究プロジェクト・谷昭佳さんが日本写真協会学芸賞を受賞!
2020年7月6日
受賞
誰もが「これは自分たちの歴史だ」と思えるグローバル・ヒストリーを目指して。| UTOKYO VOICES 084
2020年5月7日
UTOKYO VOICES
国際研究集会「日記史料の可能性―日・韓の事例から―」を開催
2020年2月7日
美術と文学
【開催中止】『大日本維新史料類纂之部 井伊家史料』完結記念 国際研究集会 『幕末維新史研究と井伊家史料』
2020年2月6日
国際研究集会 「維新史料研究と国際発信」を開催
2020年1月22日
国際研究集会 「近代修史事業と史料集編纂の150年」を開催
2019年11月21日
デジタル技術で明らかになる日本の原風景
2019年10月30日
歴博国際シンポジウム「デジタル化する歴史災害研究」を共催
2019年9月30日
史料を理想的な形で未来に伝える
2019年7月31日
国際研究集会「在外写真史料の研究と歴史学」を開催
2019年7月18日
共同利用・共同拠点における共同研究により古文書群が重要文化財に
2019年4月24日
史料を読みこみ、「見えないもの」から「見えるもの」をあぶり出す。| UTOKYO VOICES 049
2019年3月25日
国際研究集会「合戦のイメージ形成から実像を考える」を開催
2019年2月22日
国宝豊臣秀吉の刀狩令および幕末の薩摩切子を完全復元
2019年1月24日
地震史料シンポジウム「地域史料から地震学へのアプローチ」を開催
2018年12月13日
社会科学
第6回東アジア史料研究編纂機関国際学術会議への参加
2018年11月16日
「陽明文庫設立80周年記念特別研究集会―最新の研究成果の報告と陽明文庫の過去と未来―」の開催
2018年8月10日
キャンパスニュース
ロシア国立歴史文書館長らを招聘して、2週連続「日露関係史料をめぐる国際研究集会」を開催
2018年6月1日
トピックス
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る