1 就職活動ガイダンス・セミナー等
→留学生のためのメールニュースレターでも周知しますので、登録していない方はぜひ登録してください!
【参加者募集中のガイダンス・セミナーなど】
2 学内就職支援窓口
留学生支援室では、日本で働くことを考えているひと、就職活動を始めている人などの相談に対応します。卒業(修了)後の進路について悩んでいる人も、気軽に相談してください。
その他学内で就職に関する相談をしたり、情報を得たりできる場所
・キャリアサポート室
https://www.careersupport.adm.u-tokyo.ac.jp/about/window
大学推薦の制度を持つ専攻・研究室などがあります。所属する専攻・学部・研究科に問い合わせしてください。
3 これまでの就職セミナー・ガイダンス
■Global Career Seminar ~ダイキン欧州開発センターでのキャリア機会を知る~
今回のセミナーでは、ダイキン・ヨーロッパで働くチャンスについて、会社説明・Q&A Session・募集ポジションと専門性との関係などの具体的情報が得られます。ベルギー現地で働く先輩外国人社員が、直接みなさんとディスカッションします。
*ダイキン・ヨーロッパ (Daikin Europe)社と今回募集ポジションについて
ダイキン・ヨーロッパは、ベルギーに本社を置くダイキングループの欧州地域統括会社で、住宅用、業務用、産業用の暖房、冷房、換気、空気浄化、冷凍技術を世界に先駆けて提供しています。
*このセミナーは英語で行います。(Q&Aセッションでは英語、日本語が利用できます。)
-日時:2023年5月22日(月) 17:00-18:30
-場所:Zoom開催(後日、登録者に送信します)
-言語:英語(質疑応答は英語・日本語で可能)
-対象:機械工学、メカトロ工学、熱力学、エネルギー工学、電気電子工学、情報工学など工学系またはこれに類する領域の修士以上の学生(国籍限定なし。本学学生に限る)
-内容:ダイキン・ヨーロッパで働くチャンス、会社説明、Q&A Session・募集ポジションと専門性との関係、先輩外国人社員との交流など
■留学生のための就職ガイダンス-これから就活・インターンシップ編-
卒業後の進路について、どのように考えていますか?日本での就職についての基礎的なガイダンスです。日本の就職活動の進め方(いつから?どうやって?)/インターンシップについて
*このガイダンスは日本語で行います。
*大学のアカウントが必要です。
-日時:2023年5月16日(火)16:00-17:30
-場所:Zoom開催(後日、登録者に送信します)
-対象:2025年春/2024年秋に卒業予定の留学生
-チラシ:こちら
■Global Career Seminar / Career ゼミ「企業を知る-Sony Group-」
グローバルに展開する企業-Sonyグループの会社説明・Q&A Session・募集コースと専門性との関係などの具体的情報が得られます。また、座談会スタイルで、企業で働く方々と話ができます。
*参加には大学のアカウントが必要です。
-日時:2023年2月27日(月)15:00-17:00
-場所:オンライン開催(Zoom)(リンクは登録者に後日送信します)
-言語:日本語&英語(資料と質疑応答は日本語・英語で対応可能)
-対象:Sonyグループのビジネスや、今後の展開、そこで働くということについて知りたい人誰でも(学年・国籍限定なし。本学学生に限る)
■東大留学生Career ゼミ「企業で働く先輩の体験を聞く&企業を知る!Fujitsu」
グローバルに展開する企業-Fujitsuの会社説明・Q&A Session・募集コースと専門性との関係などの具体的情報が得られます。OBOGから就活の話、企業で働くリアルを聞きます。
ICTソリューションの仕事とは?/グローバルに活躍する可能性って?/こんなこともやっている・・富士通ビジネスの可能性/変わってきている働き方、採用プロセス・就活へのアドバイス
*このセミナーは日本語でおこないます。
*ECCSクラウドメールで作成したZoomアカウントが必要です。
-日時:2023年2月15日(水)16:00-17:30
-場所:オンライン開催(Zoom)(リンクは登録者に後日送信します)
-言語:日本語&英語(資料と質疑応答は日本語・英語で対応可能)
-対象:Fujitsuのビジネスや、今後の展開、そこで働くということについて知りたい人誰でも(学年・国籍限定なし。本学学生に限る)
■留学生のためのJOB FAIR I・II (Zoom開催)
留学生のみなさんが、学内で、企業の具体的な求人情報について知るチャンスです!This event will be conducted in Japanese. (English available at some companies' individual sessions.)
★留学生を積極的に採用したい!と考えている企業が参加します。
★学外のイベントと比較して、少人数で詳しく話がきけます。
★これまでも東大の留学生が採用されている企業が複数あります。フェア参加留学生に対して、選考プロセスを配慮してくださる企業もあります。(言語条件・テスト等)
-日時:
第1回・・・2023年1月17日(火)13:15-16:00 受付開始13:00
第2回・・・2023年1月18日(水)13:15-16:00 受付開始13:00
-場所:Zoom開催
-対象: 2023年9月、2024年3月卒業・修了予定の留学生(研究生も参加OK)
-参加企業(順不同・予定)
*第1回(1/17):産業技術総合研究所(AIST)、ソニーグループ、ダイキン工業、日本IBM、パナソニックコネクト、ライオン、楽天グループ、ルネサスエレクトロニクス
*第2回(1/18):アクセンチュア、エックス都市研究所、花王、構造計画研究所、チームラボ、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ、富士通、三井物産
-チラシ:こちら
-内容:
★出展企業全社の紹介:各企業の個別説明の前に、出展企業全社による説明があります。
★個別説明会:各企業についての説明。求人内容について詳しく説明していただきます。
-問合せ:留学生支援室(本郷)
-共催:東京大学キャリアサポート室
■留学生の就職シンポジウム 「留学生が日本で働くということ-企業人事の人と本音ディスカッション」【2日間連続セミナー】
日本で就職を考えるうえでの疑問、不安、聞きたいことを直接、自由に聞く会です。COVID-19の影響が続き、企業の人と話し、企業を知るチャンスが限られています。就活スタイルも変わっています。電機メーカー、化学会社、IT企業、総合サービス業などの分野の大手優良企業の人事担当者が10社25人以上参加します。
企業の採用人事の人に、いつもは聞けないこと、面接のポイント、会社選びのこと、日本で働く不安を聞いて、準備できるチャンス!たくさんコミュニケーションをとってみましょう。企業の人と会話する経験は、これからの就活にとても重要です!
※このセミナーは日本語で行います。This seminar will be conducted in Japanese.
◆DAY 1
-日時:2022年11月29日(火)16:00-18:00
‐プログラム
■基調講演 「就職活動・日本の会社生活の全体を知る」
■パネルディスカッション
留学生OBOG外国人社員によるディスカッション-就活経験・今の職場・これからのキャリアプラン-
■外国籍社員と直接話グループディスカッション
◆DAY 2
-日時:2022年12月1日(木)16:00-18:30
-参加企業:大手電機・化学・IT・自動車・食品メーカー、流通業などの企業採用担当
‐プログラム
■基調講演 「日本企業で働くー留学生が知っておくべきこと」
■グループディスカッション 日本で働くということ-人事担当と直接話す・聞く
■全体ディスカッション 企業人事採用担当のプロに聞く -いまどきの会社・採用・働き方-
■グループワークショップ 「QA・もっと知りたいこと・これからどうする?」
-場所:Zoom開催 (リンクは後日登録者にお知らせします)
-対象:就職活動中の人、卒業後のキャリアについて迷っている人
-チラシ:こちら
■Global Career Seminar / Career ゼミ「企業を知る- teamLab-」
teamLabは、プログラマ、エンジニア、数学者、デザイナー、CGアニメータ、建築家など、情報社会における様々な分野の専門家が集うクリエイティブ集団です。teamLabの会社説明、質疑応答、インターンシップの紹介をオンライン(Zoom)で実施します。
-日時:2022年11月21日(月)17:00-18:30
-場所:オンライン開催(Zoom)(リンクは登録者に後日送信します)
-言語:日本語と英語(資料と質疑応答は日本語・英語対応可)
-対象:teamLabのビジネスや、今後の展開、そこで働くということについて知りたい人誰でも(学年・国籍 限定なし。本学学生に限る)
■留学生のためのキャリアセミナー「業界・企業を知る」
卒業後のキャリア・・・ミスマッチングをしないために、今考える!「業界」ってなに?日本の企業はどのように知る?/メーカーってどんな会社?自分はなにができる?/今!人材を求めている業界・企業は??/コロナの今、何が有効な就活?/自分の専攻分野をひろげて、業界・会社えらびをしたい。どうしたらいい??
*このセミナーは日本語で行います。
*参加には大学のアカウントが必要です。
-日時:2022年11月8日(火)16:00-17:30
-場所:Zoom開催 (リンクは後日お知らせします)
-対象:日本で就職を考えている留学生/これからキャリアを考える留学生
-チラシ:こちら
■Link to the world-Exploring your Career Path with Global Companies-外資系企業を知るためのグローバルキャリアフェア
日本国内に拠点をもつ外資系企業が結集!東京大学 全学生を対象!―留学生・海外在住経験者・留学経験者・グローバル就職を考える学生など―
★企業と直接話す・知る:日本進出の外資系企業のビジネス展開に直接アプローチ/それぞれの優良外資系企業が直接 技術・研究を紹介/グローバル企業での活躍を考える際のキャリアデザインはー国内?将来は海外へ?/キャリアデザインを考え、大学時代をどう過ごす?
★2日間で幅広いジャンルの外資系企業が参加:国籍・地域:北米、ヨーロッパ、アジアなど、10か国・地域から
-日時:2022年10月25日(火)・26日(水)13:15-16:00
-場所:Zoom開催(リンクは後日登録者にお知らせします)
-対象:東京大学在学生
-服装:自由
-参加企業:幅広いジャンルの外資系企業18社が参加します。
*10月25日:アマゾンジャパン/アマゾン ウェブ サービス ジャパン(アメリカ)、アンカー・ジャパン(中国)、BASFジャパン(ドイツ)、ケンブリッジコンサルタンツ(英国)、ハイセンスジャパン(中国)、日本マイクロソフト(アメリカ)、ジック(ドイツ)
*10月26日:アドバンテック(台湾)、アトラスコプコ(スウェーデン)、B&R(オーストリア)、CES中電(中国/日本)、デル・テクノロジーズ(アメリカ)、日本ヒューレット・パッカード(アメリカ)、日本アイ・ビー・エム(アメリカ)、シリウスジャパン(中国)、Wise Finance Solutions Asia Pacific(ルーマニア)
-使用言語:日本語・英語、各企業ブースでは各国言語
-チラシ:こちら(日本語・英語)
■留学生キャリアガイダンス-考えてみようーこれからのキャリア-
卒業後の進路について、どのように考えていますか?日本での就職についての基礎的なガイダンスです。
●留学生にとっての就活で注意すること・成功するポイント
●自分の日本語で大丈夫?
●リモートで就活-先輩たちはどうしていた?
*このガイダンスは日本語で行います。
*大学のアカウントが必要です。https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/zoom/ -日時:2022年10月18日(火)16:00-17:30
-場所:Zoom開催(後日、登録者に送信します)
-対象:2024年春/2023年秋に卒業予定の留学生。
■留学生のための就職ガイダンス-これから就活・インターンシップ編-
卒業後の進路について、どのように考えていますか?日本での就職についての基礎的なガイダンスです。
日本の就職活動の進め方(いつから?どうやって?)/インターンシップについて
*このガイダンスは日本語で行います。
-日時:2022年7月26日(火)16:00-17:30
-場所:Zoom開催(後日、登録者に送信します)
-対象:2024年春/2023年秋に卒業予定の留学生。
■UTokyo Career seminar -LinkedIn入門セミナー "日本・世界で働く第一歩" 2022
グローバルキャリアを考えるためのヒント-どこから始める?/LinkedInってなに?/使い方は?/自分をアピールするためのLinkedIn Profileって?/LinkedInで先輩とつながる/仕事・インターンシップを探すには?
-日時:言語別で開催します。都合の良い日時・言語のセミナーに参加してください。
(1)日本語 2022年6月21日(火)17:00-18:15 (2)英語 2022年6月22日(水)17:00-18:15
-場所:Zoom開催(後日、登録者に送信します)*大学のアカウントが必要です。
-対象:東京大学在学生
-主催:東京大学(留学生支援室・キャリアサポート室) 協力:LinkedIn
■留学生のための就職ガイダンス-これから就活・インターンシップ編-
卒業後の進路について、どのように考えていますか?日本での就職についての基礎的なガイダンスです。
日本の就職活動の進め方(いつから?どうやって?)/インターンシップについて
*このガイダンスは日本語で行います。*参加には大学のアカウントが必要です。
-日時:2022年6月14日(火)16:00-17:30
-場所:Zoom開催(後日、登録者に送信します)
-対象:2024年春/2023年秋に卒業予定の留学生。
■Global Career Seminar / Career ゼミ「企業を知る-Sony Group-」
グローバルに展開する企業-Sonyグループの会社説明・Q&A Session・募集コースと専門性との関係などの具体的情報が得られます。また、座談会スタイルで、企業で働く方々と話ができます。
*参加には大学のアカウントが必要です。
-日時:2022年2月22日(火)13:00-15:00
-場所:オンライン開催(Zoom)(リンクは登録者に後日送信します)
-言語:日本語&英語(資料と質疑応答は日本語・英語で対応可能)
-対象:Sonyグループのビジネスや、今後の展開、そこで働くということについて知りたい人誰でも(学年・国籍限定なし。本学学生に限る)
■東大留学生Career ゼミ「企業で働く先輩の体験を聞く&企業を知る!Panasonic connect」
東大工学系研究科から日本企業「Panasonic」に就職し、広く活躍する先輩から、日本での仕事経験やリアルな就活体験を聞きます。先輩社員との座談会あり。ICTソリューションの仕事とは?専門性がなくても採用可能?/SEの活躍について/BtoB(法人向け)の営業って?/どうやって企業選びをしたらいい?/これからの就活へのアドバイス
*このセミナーは日本語でおこないます。
*ECCSクラウドメールで作成したZoomアカウントが必要です。
-日時:2022年2月16日(水)16:00-17:00
-場所:オンライン開催(Zoom)(リンクは登録者に後日送信します)
-対象:パナソニックのビジネスや、BtoB事業、ICTソリューションの仕事に興味のある学生。就活・企業選びについて広く聞きたい人誰でも(学年・国籍限定なし。本学学生に限る)
-チラシ:こちら
■Link to the world-Exploring your Career Path with Global Companies-外資系企業を知るためのグローバルキャリアフェア
日本国内に拠点をもつ外資系企業が結集!
東京大学 全学生を対象!―留学生・海外在住経験者・留学経験者・グローバル就職を考える学生など―
★企業と直接話す・知る
-日本進出の外資系企業のビジネス展開に直接アプローチ
-それぞれの優良外資系企業が直接 技術・研究を紹介
-グローバル企業での活躍を考える際のキャリアデザインはー国内?将来は海外へ?
-キャリアデザインを考え、大学時代をどう過ごす?
★2日間で幅広いジャンルの外資系企業が参加
-国籍・地域:北米、ヨーロッパ、アジアなど、10か国・地域から
-日時:2022年2月8日(火)・9日(水)13:15-16:00
-場所: Zoom開催(リンクは後日登録者にお知らせします)
-対象:東京大学在学生
-服装:自由
-参加企業:幅広いジャンルの外資系企業14社が参加します。
*2月8日(火):B&R(オーストリア)・ケンブリッジコンサルタンツ(英国)・CES中電(中国)・ハイセンスジャパン(中国)・マイクロンメモリジャパン(米国)・ジック(ドイツ)・ワイズファイナンスソリューションズアジアパシフィック(ルーマニア)
*2月9日(水):アドバンテック(台湾)・アンカー・ジャパン(中国)・アトラスコプコ(スウェーデン)・DKSHジャパン(スイス) ・日本ヒューレット・パッカード(米国)・シリウスジャパン(中国)・Wolt Japan(フィンランド)
※参加企業リスト こちら
-使用言語:日本語・英語、各企業ブースでは各国言語
-主催:東京大学(キャリアサポート室・留学生支援室)
■留学生のためのJOB FAIR I・II (Zoom開催)
留学生のみなさんが、学内で、企業の具体的な求人情報について知るチャンスです!
This event will be conducted in Japanese. (English available at some companies' individual sessions.)
★留学生を積極的に採用したい!と考えている企業が参加します。
★学外のイベントと比較して、少人数で詳しく話がきけます。
★これまでも東大の留学生が採用されている企業が複数あります。フェア参加留学生に対して、選考プロセスを配慮してくださる企業もあります。(言語条件・テスト等)
-日時:
第1回・・・2022年1月18日(火)13:15-16:00 受付開始13:00
第2回・・・2022年1月19日(水)13:15-16:00 受付開始13:00
-場所:Zoom開催
-対象: 2022年9月、2023年3月卒業・修了予定の留学生(研究生も参加OK)
-参加企業(順不同・予定)
*第1回(1/18):日本IBM、日立製作所、ソニーグループ、ライオン、産業技術総合研究所(AIST)、ルネサスエレクトロニクス、三井物産、アクセンチュア、カルビー、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
*第2回(1/19):富士通、ダイキン工業、パナソニックシステムソリューションズジャパン、花王、NEC中央研究所、チームラボ、楽天グループ、構造計画研究所、三菱地所、豊田通商
-内容:★出展企業全社の紹介:各企業の個別説明の前に、出展企業全社による説明があります。★個別説明会:各企業についての説明。求人内容について詳しく説明していただきます。
-チラシ:1月18日(火)はこちら・1月19日(水)はこちら
-問合せ:留学生支援室(本郷)
-共催:東京大学キャリアサポート室
■”職種“から考える企業研究セミナー-日本で就職活動をするために知っておきたいこと-
自分のやりたい仕事をどのように探しますか?自分の専門、得意分野と仕事はどのように結びつくのでしょう?企業名でなく「職種」で考えてみませんか?就職活動をする際、技術職、研究職、総合職、技術コンサルタント職など、カテゴリーに分けた募集をみかけることがあるかと思います。「職種」の面から、企業の求める能力、専門性を知り、自分のできる事、やりたい事と仕事との接点を探しましょう。
*このセミナーは、日本語で行います。Q&Aは英語可能な企業もあり。
-日時:各日とも16:00-17:30(最大18:00)
I 技術コンサルタント/ITコンサルタント職 2021年12月15日(水)
II 技術・研究・開発職 2021年12月21日(火)
-形式:Zoom開催
-内容:
I 12月15日(水) 技術/IT:コンサルタントってどんな仕事?求める人材は?(参加企業:パナソニックシステムソリューションズジャパン・構造計画研究所・チームラボ)
II 12月21日(火) 技術職の可能性は?研究・開発職の専門性は?(参加企業:ライオンLion・富士通・日本タタコンサルティングサービシーズ・ダイキン工業)
-チラシ:こちら
-問合せ:留学生支援室(ISSR)
■留学生の就職シンポジウム 「留学生が日本で働くということ-企業人事の人と本音ディスカッション」【2日間連続セミナー】
日本で就職を考えるうえでの疑問、不安、聞きたいことを直接、自由に聞く会です。COVID-19の影響が続き、企業の人と話し、企業を知るチャンスが限られています。就活スタイルも変わっています。電機メーカー、化学会社、IT企業、総合サービス業などの分野の大手優良企業の人事の方々が10社30人以上参加します。
企業の採用人事の人に、いつもは聞けないこと 面接のポイント、会社選びのこと、日本で働く不安を聞いて、準備できるチャンス!たくさんコミュニケーションをとってみましょう。企業の人と会話する経験は これからの就活にとても重要です!
※このセミナーは日本語で行います。This seminar will be conducted in Japanese.
■DAY 1
-日時:2021年11月30日(火)16:00-18:00
◆基調講演
1)「日本企業への就職において知っておくべき事」
2)「コロナ禍の就職活動-変わったこと・変わらない重要点」
◆パネルディスカッション
留学生OBOG外国人社員によるディスカッション-就活経験・今の職場・これからのキャリアプラン-
■DAY 2
-日時:2021年12月9日(木)16:00-18:30
-参加企業:大手電機・化学・IT・自動車・食品メーカー、流通業などの企業採用担当
◆グループディスカッション「日本で働くということ-人事担当と直接話す・聞く」
◆全体ディスカッション「企業人事採用担当のプロに聞く -いまどきの会社・採用・働き方-」
◆グループワークショップ「QA・もっと知りたいこと・これからどうする?」
-場所:Zoom開催 (リンクは後日登録者にお知らせします)
-対象:就職活動中の人、卒業後のキャリアについて迷っている人
-チラシ:こちら
■Global Career Seminar / Career ゼミ「企業を知る- teamLab-」
teamLabは、プログラマ、エンジニア、数学者、デザイナー、CGアニメータ、建築家など、情報社会における様々な分野の専門家が集うクリエイティブ集団です。teamLabの会社説明、質疑応答、インターンシップの紹介をオンライン(Zoom)で実施します。
-日時:2021年11月16日(木)17:00-18:30
-場所:オンライン開催(Zoom)(リンクは登録者に後日送信します)
-言語:日本語と英語(資料と質疑応答は日本語・英語対応可)
-対象:teamLabのビジネスや、今後の展開、そこで働くということについて知りたい人誰でも(学年・国籍 限定なし。本学学生に限る)
■留学生のための就職ガイダンス
卒業後の進路について、どのように考えていますか?日本での就職についての基礎的なガイダンスです。就職?進学?自分のこれからのキャリアは?就職活動の進め方(いつから?どうやって?)在留資格(ビザ)は?日本語はどれくらい必要?今後、留学生むけにどんな就職サポートがある/の?などについて説明します。
*このガイダンスは日本語で行います。*10月5日のセミナーと同じ内容です。
*参加には大学のアカウントが必要です。
-日時:2021年11月2日(火)16:00-17:30
-場所:Zoom開催(後日、登録者に送信します)
-対象:2023年春/2022年秋に卒業予定の留学生
-定員:40名(先着順)
■留学生のためのキャリアセミナー「業界・企業を知る」
卒業後のキャリア・・・ミスマッチングをしないために、今考える!
「業界」ってなに?日本の企業はどのように知る?/メーカーってどんな会社?自分はなにができる?/今!人材を求めている業界・企業は??/コロナの今、何が有効な就活?/自分の専攻分野をひろげて、業界・会社えらびをしたい。どうしたらいい??
*このセミナーは日本語で行います。
*参加には大学のアカウントが必要です。
-日時:2021年10月26日(火)16:00-17:30
-場所:Zoom開催 (リンクは後日お知らせします)
-対象:日本で就職を考えている留学生/これからキャリアを考える留学生
-チラシ:こちら
■留学生のための就職ガイダンス
卒業後の進路について、どのように考えていますか?日本での就職についての基礎的なガイダンスです。就職?進学?自分のこれからのキャリアは?就職活動の進め方(いつから?どうやって?)在留資格(ビザ)は?日本語はどれくらい必要?今後、留学生むけにどんな就職サポートがあるの?などについて説明します。
*このガイダンスは日本語で行います。
*参加には大学のアカウントが必要です。
-日時:2021年10月5日(火)16:00-17:30
-場所:Zoom開催(後日、登録者に送信します)
-対象:2023年春/2022年秋に卒業予定の留学生
-定員:40名(先着順)
-チラシ:こちら
■東大留学生Career ゼミ「先輩留学生から聞く 就職活動の経験談&交流会I」
日本での就職が決まった先輩留学生の方々の体験を聞いたり、アドバイスを もらったりする会をします。どうやって企業選びをしたらいい?情報を得るおすすめの方法は?リモート就活のアドバイスは?経験したから伝えたいこと、いろいろ・・・。
*このセミナーは日本語でおこないます。英語のQ&Aや、グループディスカッションも可能です。
*ECCSクラウドメールで作成したZoomアカウントが必要です。
-日時:2021年7月28日(水)16:00-17:30
-場所:Zoom開催 (リンクは後日お知らせします)
-対象:日本で就職を考えている留学生
-協力:東大留学生で就職が内定している方々
大手都市銀行 クォンツ(文系専攻)・大手電機 ITメーカー技術職(理系専攻)・外資系 消費財メーカー総合職(理系専攻)・大手食品メーカー総合職(理系専攻)・大手化学メーカー研究職(理系専攻)
-チラシ:こちら
■留学生キャリアセミナー "CREATE YOUR OWN TOOLKIT" -履歴書・CV・ES編-
日本で就職活動をするために、自己分析の方法、自己PRのコツ、履歴書・CV・ESや面接の対応などの知るセミナーです。
■Part1: 日本語・英語でCV/履歴書を書いてみよう/エントリーシートの準備にむけて
*このワークショップは日本語で行います。
*大学のアカウントが必要です。https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/change2021s/#zoom_sign_in
-日時:2021年6月9日(水)16:00-17:30
-場所:Zoom開催(後日、登録者に送信します)
-対象:2023年春/2022年秋に卒業予定の留学生。
■留学生キャリアガイダンス-これから就活・インターンシップ編-
卒業後の進路について、どのように考えていますか?日本での就職についての基礎的なガイダンスです。日本の就職活動の進め方(いつから?どうやって?)/インターンシップについて/COVID-19の就活対策は?
*このガイダンスは日本語で行います。
*大学のアカウントが必要です。
-日時:2021年6月1日(火)16:00-17:30
-場所:Zoom開催(後日、登録者に送信します)
-対象:2023年春/2022年秋に卒業予定の留学生
■Link to the world-Exploring your Career Path with Global Companies- 外資系企業交流会
日本国内に拠点をもつ外資系企業24社が参加します。・日本進出の外資系企業のビジネス展開について知る・各参加企業から、技術・研究について直接情報を得る・グローバル企業における、キャリアデザインとは?・国内?将来は海外へ、などについて関心のある学生はぜひ参加してください。
-日時:2021年2月3日(水)14:00-17:15(途中 入退場自由)
-参加企業:幅広いジャンルの外資系企業24社が参加します。AIR LIQUIDE Japan (フランス)、Cambridge Consultants Japan (英国)、CES CHUUDEN (中国)、Caterpillar Japan (米国)、Cognizant Japan (米国)、DKSH Japan (スイス)、Ericsson Japan (スウェーデン)、NeoPhotonics Semiconductor (米国)、Satyam-Venture Engineering Services (インド)、SICK(ドイツ)など
※参加企業リスト こちら[PDF]
-場所:Zoom開催
*ECCSクラウドメールで作成したZoomアカウントが必要です。
-使用言語:日本語・英語、各企業ブースでは各国言語
-チラシ:日本語 英語English
-主催:東京大学(キャリアサポート室・留学生支援室)/日本貿易振興会(JETRO)
■東京大学留学生のためのJOB FAIR I・II (Zoom開催)
本学の留学生のために特別に開催されるオンラインジョブフェアです。各企業のオンラインブースに訪問し、具体的な求人情報について知るチャンスです!ぜひ参加してください。
This event will be conducted in Japanese. (English available at some companies' booths.)
★留学生を積極的に採用したい!と考えている企業です。
★学外のイベントと比較して、少人数で詳しく話がきけます。
★これまでも東大の留学生が採用されている企業が複数あります。
フェア参加留学生に対して、選考プロセスを配慮してくださる企業もあります。(言語条件・テスト等)
-日時: 第1回・・・2021年1月20日(水)13:15-16:00 受付開始13:00
第2回・・・2021年1月21日(木)13:15-16:00 受付開始13:00
-場所:Zoom開催
*ECCSクラウドメールで作成したZoomアカウントが必要です。
-対象: 2021年9月、2022年3月卒業・修了予定の留学生(研究生も参加OK)
-参加企業(順不同・予定)
*第1回(1/20):富士通、ダイキン工業、パナソニックシステムソリューションズジャパン、双日、AGC、構造計画研究所、安藤ハザマ、日本タタコンサルタンシーサービシズ
*第2回(1/21):ソニーグループ、花王、NEC中央研究所、ライオン、アクセンチュア、三井物産、チームラボ、豊田通商
-内容:
★出展企業全社の紹介:各企業の個別説明の前に、出展企業全社による説明があります。
★個別説明会:各企業についての説明。求人内容について詳しく説明していただきます。
-共催:東京大学キャリアサポート室
■留学生のための就職ガイダンス
卒業後の進路について、どのように考えていますか?日本での就職についての基礎的なガイダンスです。
*このガイダンスは日本語で行います。
*ECCSクラウドメールで作成したZoomアカウントが必要です。
*10月5日(月)・11月9日(月)に実施した内容と同じです。
-日時:2021年1月13日(水)16:00-17:30
-場所:Zoom開催
-対象:2022年春/2021年秋に卒業予定の留学生。
-定員:30名(先着順)
■東大留学生Careerゼミ 留学生OBOGから聞く-日本就職とキャリアを考える-III
日本で就職し、大手総合商社と外資系企業両方の経験を持つ元留学生の先輩から聞き、キャリアを考えるセミナーです。
・新卒の会社選びを考える。大手総合商社ってどんなところ!・外資企業への転職、違いは?自分が大切にしたこと。・自分のキャリア、どう作る?・キャリアップのためには?
*このセミナーは日本語で行います。
*ECCSクラウドメールで作成したZoomアカウントが必要です。
-日時:2020年12月11日(金)10:00-11:30
-場所:Zoom開催 (リンクは後日お知らせします)
-スピーカー:本学公共政策大学院修了生。大手総合商社で勤務後、外資系企業に転職。様々なプロジェクトにかかわる。2020年春、カナダ・フランス語圏に移住し新たなキャリアにチャレンジ中。
-対象:日本で就職を考えている留学生、グローバルに活躍したいと考えている学生
■留学生の就職シンポジウム 「留学生が日本で働くということ-企業人事の人と本音ディスカッション」
日本で就職を考えるうえでの疑問、不安、聞きたいことを直接、自由に聞く会です。今年はCOVID-19の影響で、企業の人と話し、企業を知るチャンスが限られています。就活スタイルも変わっています。電機メーカー、化学会社、IT企業、総合サービス業などの分野の大手優良企業の人事の方々が10社30人以上参加します。企業の採用人事のひとに、いつもは聞けないこと 面接のポイント、会社選びのこと、日本で働く不安を聞いて、準備できるチャンス!たくさんコミュニケーションをとってみましょう。
-プログラム
Part 1:基調講演 (1)日本企業への就職において知っておくべき事」(2)「コロナ下での就職について」
Part 2:グループワークショップ「日本で働くということ-人事担当と直接話す・聞く」
Part 3:全体ディスカッション「人事の若手のトークセッション-いまどきの会社・採用・働き方-」
Part 4:グループワークショップ「Q&A・もっと知りたいこと・これからどうする?」
*このセミナーは日本語で行います。This seminar will be conducted in Japanese.
-日時:2020年12月3日(木)16:00-19:30
-場所:Zoom開催 (リンクは後日登録者にお知らせします)
-対象:就職活動中の人、卒業後のキャリアについて迷っている人
-チラシ:こちら
■学生のためのキャリアセミナー『業界・企業を知る』
卒業後のキャリア・・・ミスマッチングをしないために、今考える!
「業界」ってなに?日本の企業はどのように知る?/「職種」とは?自分の可能性をさぐる/コンサルタントって?日系?外資?/IT/SE職?でもどんな会社でなにをやるの?/COVID-19で変わる就活-自分のキャリアを実現するには?
*このセミナーは日本語で行います。
*ECCSクラウドメールで作成したZoomアカウントが必要です。
-日時:2020年11月17日(火)16:30-18:00
-場所:Zoom開催 (リンクは後日お知らせします)
-対象:日本で就職を考えている留学生/これからキャリアを考える留学生
-チラシ:こちら
■東大留学生Careerゼミ 留学生OBOGから聞く-日本就職とキャリアを考える- II
日本で就職し日系メーカーと外資メーカー両方の経験を持つ元留学生の先輩から聞き、キャリアを考えるセミナーです。
新卒の会社選びを考える。日系メーカーで、自分らしく働く!/外資企業への転職-違いは?自分が大切にしたこと。/ 自分のキャリア、どう作る??キャリアップのためには?/就活、考えるべきことは?日本語力は?
*このセミナーは日本語と英語で行います。
*ECCSクラウドメールで作成したZoomアカウントが必要です。
-日時:2020年11月12日(木)16:30-17:30
-場所:Zoom開催 (リンクは後日お知らせします)
-スピーカー:海外成長経験を持ち、国内メーカーで3年半勤務後、外資系企業にキャリアチェンジ。現在Sales Managerとして活躍中の本学工学系研究科修了生。
-対象:日本で就職を考えている留学生、グローバルに活躍したいと考えている学生
■留学生のための就職ガイダンス
卒業後の進路について、どのように考えていますか?日本での就職についての基礎的なガイダンスです。
*このガイダンスは日本語で行います。
*ECCSクラウドメールで作成したZoomアカウントが必要です。
*10月5日(月)に実施した内容と同じです。
-日時:2020年11月9日(月)16:00-17:30
-場所:Zoom開催 *リンクは後日お知らせします。
-対象:2022年春/2021年秋に卒業予定の留学生。
-定員:30名(先着順)
■Global Career Seminar / Career ゼミ「企業を知る- teamLab-」
teamLabの会社説明・Q&A Session・Internshipの紹介などを、ZOOMで実施します。
-日時:2020年10月29日(木)18:00-19:00
-場所:Zoom開催(後日、登録者に送信します)
-言語:英語(質疑応答は日本語・英語・中国語)
-対象:teamLabのビジネスや、今後の展開、そこで働くということについて知りたい人誰でも(学年・国籍 限定なし。本学学生に限る)
-チラシ:こちら
■東大留学生Careerゼミ「留学生OBOGから聞く-日本就職とキャリアを考える-」
日本で就職し活躍している元留学生の先輩から聞き、キャリアを考えるセミナーです。
-なぜ日本で就職したい?始まる前に考えておくべきポイント-大変だが楽しい?日本企業で働いてみて気づいたところ
-これからどんなキャリアがあるか?みんなと一緒に考えたい*このセミナーは日本語で行います。
*ECCSクラウドメールで作成したZoomアカウントが必要です。
-日時:2020年10月21日(水)16:30-18:00
-場所:Zoom開催
-スピーカー:中国出身、本学新領域創成科学研究科修了生。卒業後、国内のコンサルティング企業に研究員として入社。米国の大学に客員研究員として育成派遣留学経験あり。
-対象:日本で就職を考えている留学生・グローバルに活躍したいと考えている学生
■留学生のための就職ガイダンス
卒業後の進路について、どのように考えていますか?日本での就職についての基礎的なガイダンスです。
*このガイダンスは日本語で行います。
*ECCSクラウドメールで作成したZoomアカウントが必要です。
-日時:2020年10月5日(月)16:00-17:30
-場所:Zoom開催
-対象:2022年春/2021年秋に卒業予定の留学生。
-定員:30名(先着順)
PDFで開きます。
2021(令和3)年度 2022(令和4)年度
2020(令和2)年度 2019(令和元)年度 2018(平成30)年度
2017(平成29)年度 2016(平成28)年度 2015(平成27)年度
2014(平成26)年度 2013(平成25)年度 2012(平成24)年度
2011(平成23)年度 2010(平成22)年度 2009(平成21)年度