HOME
教員検索
UTokyo FOCUS
COVID-19対応
NOTICES
2023年1月11日
【注意喚起】東京大学基金を装ったフィッシングメールにご注意ください
2023年1月6日
【注意喚起】東京大学基金事務局を装った不審な郵便物にご注意ください
2022年11月8日
ウクライナ侵攻を受けた「学生・研究者の特別受入れプログラム」の実施
ADMISSIONS
2022年11月9日
令和5年度 東京大学入学者募集要項(前期日程)の公表
2022年7月15日
令和7年度東京大学入学者選抜における出題教科・科目等について[予告]
話題の記事やイベントなど東京大学の情報を幅広く発信します
注意喚起
令和5年度第2次学力試験出願状況速報
2023年1月23日
お知らせ
身近にいた新種の微細藻類―最小サイズの緑藻・メダカモを発見―
2023年1月27日
科学と技術
特別対談 ウェルビーイングの追求
キャンパスニュース
塗布型半導体を用いて最高クラスの高速動作を示す相補型発振回路を開発
2023年1月26日
コロナ禍による臨時休校中に、起床と朝食の時刻が遅かった小中学生は、 学... (PDFファイル: 733KB)
医療と健康
磁場により体積が大きく膨張する新材料の発見
2023年1月25日
世界初、NASHに対するデジタル療法の効果を臨床試験で確認
2023年1月24日
NEW EVENTS
2023年3月18日—2023年3月19日
情報理工学系研究科UMP-JUST×三菱電機 ハッカソン
本郷地区
2023年3月10日
第35回 東京大学理学部 公開講演会 「理学が照らす世界」
ハイブリッド
2023年3月17日—2023年5月7日
『音景夜景 – トウキョウヘ オモイヲハセル』
その他学内・学外
2023年3月5日
公開研究会「茂木文書と科学の出会い」
オンライン
2023年2月17日
第4回路面下空洞対策連絡会 -合理的な道路陥没対策に向けた知見と経験の共有-
駒場地区
ワークショップ「マインドフルネス瞑想」
イベントカレンダー
HIGHLIGHTS
UTokyo Compass
未来社会協創推進本部
総長談論
東京カレッジ
統合報告書2022
東京大学 FSI債
ダイバーシティ&インクルージョン
グリーントランスフォーメーション
UTokyo MEDIA
新着書籍
Language, Identity,...
Riho Isaka
本書は、近代のインド・グジャラート地方におけるエリートたちの言語をめぐる議論に焦点を当て、それらが彼らの自己認識の変容や、社会集団間の権力関係の変化と密接に連関していたありさまを明らかにしたものである...[続きを見る]
UTokyo Compass 紹介
藤井総長 就任挨拶
UTokyo FSI 未来社会協創紹介
"Race to Zero" キャンペーン参加
UTokyo INITIATIVES
東京大学基金
Go Global Gateway
公開オンライン講座MOOCs
東京大学の正規授業のネット配信OCW
公開講座や各種イベント動画を配信東大TV
東京大学公式イベント情報東大ナビ
次世代を切り拓く人材を育成東大EMP
コミュニケーションセンターUTCC
UTokyo BiblioPlaza
東京大学学術資産等アーカイブズポータル
男女共同参画
目白台インターナショナル・ビレッジ東京大学宿舎
電力見える化
海外拠点リスト
東日本大震災東京大学の対応
140周年創設記念事業
PAGE UPDATES
災害により被災された世帯の学生の皆さんへ
学生宿舎・アパート
令和5年度 入学式について
令和5年度 大学院入学式について
詳細を見る
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る