2022年度学内広報バックナンバー


2022年度学内広報バックナンバー
2023年3月分 NO.1568(2023.3.27)[HTML] [PDF]
(特集)
・令和4年度退職教員アルバム
・アト秒レーザー科学研究機構とは?
・UTokyo GUCをご存じですか?
・リベラル・アーツの風 環境ビジネスの実践者と学ぶ 吉高まり
・いちょうの部屋 バリアフリー支援室「ことだま~ず」の巻
・FSレポート! 宮崎県東臼杵郡諸塚村の巻 德山 想
・ワタシのオシゴト 産学連携法務課の巻 中野まさき
・ぶらり構内ショップの旅 焙煎所カフェの巻
・インタープリターズ・バイブル 論文じゃないんだから 青野由利
・ききんのき リコさんと学ぶ古本募金 松田恵理菜
・淡青評論 木を見て森も見て モイメンリン
2023年1月分 NO.1566(2023.1.25)[HTML] [PDF]
(特集)
・TATAグループ チャンドラセカラン会長講演会
・2022年度業務改革総長賞授賞式
・新世代感染症センター(UTOPIA)が発足
(コラム)
・入力-分析-出力のアクティブラーニング 中澤明子・中村長史
・気候と社会連携研究機構とは? 沖 大幹
・FSレポート 「負動産」から地域をつくる 平元友莉
・ワタシのオシゴト 教育学研究科CEDEPの巻 出水稚子
・ぶらり構内ショップの旅 食堂コマニの巻
・インタープリターズ・バイブル 参加することに意義がある!? 廣野喜幸
・ききんのき 東大ファンの応援を力に! 高橋麻子
・淡青評論 人間中心から自然中心への視座転回 神崎亮平
2022年12月分 NO.1565(2022.12.20)[HTML] [PDF]
(特集)
・東京フォーラム2022 哲学と科学の対話
・UTokyo Day 学生&総長座談会
(コラム)
・海と希望の学園祭 in Kamaishi 北川貴士
・時代の瞬間を伝える明治新聞雑誌文庫 吉井初巳
・年史編纂と大学アーカイブズ事始 千代田裕子
・ワタシのオシゴト KUMA LABの巻 勝 博子
・ぶらり構内ショップの旅 サブウェイ東大店の巻
・インタープリターズ・バイブル 横山広美
・ききんのき 寄付をかっこよく! 高橋里沙
・淡青評論 海岸漂着物への誘い 道田 豊
2022年11月分 NO.1564(2022.11.24)[HTML] [PDF]
(特集)
・気候と社会連携研究機構発足記念シンポジウム録
・UTokyoWeeksでGXシンポジウムを開催
(コラム)
・音声を軸に科学の進め方を学ぶグループワーク 橘 亮輔
・シンクロトロン放射光連携研究機構とは? 原田慈久
・FSレポート! 甲府の都市型観光の巻 大池真太郎
・ワタシのオシゴト 理学部総務課の巻 藤本あかり
・ぶらり構内ショップの旅 小石川植物園売店の巻
・インタープリターズ・バイブル 先生、トイレ! 川越至桜
・ききんのき ふるさと納税のキホン 齋藤 智
・淡青評論 Kashiwa is a sad place? 押川正毅
2022年10月分 NO.1563(2022.10.25)[HTML] [PDF]
(特集)
・令和4年度秋季学位記授与式・卒業式
・令和4年度秋季入学式
・男女共同参画室2022
(コラム)
・「海と希望の学校 in 重茂」を目指して 吉村健司
・鷗外文庫書入本画像データベース 出口智之
・関東大震災とアーカイブズ資料 逢坂裕紀子
・ワタシのオシゴト 地震研究所の巻 武林昭子
・ぶらり構内ショップの旅 カッフェヴィゴーレの巻
・科学コミュニケーションの若者感覚 鳥居寛之
・ききんのき 寄付者の権利を守るために 高橋麻子
・淡青評論 文化としての正の循環 三代木伸二
2022年9月分 NO.1562(2022.9.30)[HTML] [PDF]
(特集)
・SPRING GXの現在
・uteleconのサポーターをご存じですか
(コラム)
・科学と社会の関係を10人に講師に学び議論 大杉美穂
・いちょうの部屋 駒場祭マスコット・こまっけろの巻
・FSレポート! 福井県小浜市の巻 荻野紗央
・ワタシのオシゴト 社会科学研究所総務の巻 井上美里
・ぶらり構内ショップの旅 かどやてらすの巻
・社会と科学の間の「不気味の谷」? 松田恭幸
・ききんのき「寄付者ってどんな人?」分析報告会 高橋麻子
・淡青評論 Professional means 岡田由紀
2022年8月分 NO.1561(2022.8.25)[HTML] [PDF]
(特集)
・メタバースとしての東大
・柏キャンパス用地取得完了報告会
(コラム)
・地域に根ざした海を学べる空間に 吉村健司
・デジタル万華鏡 一高本『本朝世紀』 藤原重雄
・蔵出し文書館! 小泉八雲のすがた 村上こずえ
・ワタシのオシゴト 文学部学生支援の巻 川合ゆり華
・ぶらり構内ショップの旅 UT cafe BERTHOLLET Rougeの巻
・Journalist-in-Residenceはあそび? 豊田太郎
・ききんのき 米国の寄付集め&アラムナイ事情 堺飛鳥
・淡青評論 あの戦争 末柄豊
2022年7月分 NO.1560(2022.7.25)[HTML] [PDF]
(特集)
・駒場リサーチキャンパス公開に行ってみた
・D&I宣言を制定
(コラム)
・駒場セイファー・スペース(KOSS) 井芹真紀子
・いちょうの部屋 ヘリウムくんとチッソちゃん
・FSレポート! 豪雪の長野県における雪の利活用
・ワタシのオシゴト 本部国際交流課の巻 紫村次宏
・ぶらり構内ショップの旅 お魚倶楽部はまの巻
・ツイッター!万才 佐倉 統
・ききんのき スポーツが大学を元気に 石岡吉泰
・HOT & BOTHERED…EXCITED & INSPIRED ペニントン・マイルス
2022年6月分 NO.1559(2022.6.24)[HTML] [PDF]
(特集)
・ウクライナからの学生・研究者受け入れ
・D&I宣言発出に向けての総長対話を実施
・ほのぼの物理キーワード辞典とは?
(コラム)
・海ごみと希望の学校 in 三陸 福田秀樹
・「一高旧蔵資料」サイトの公開 三浦圭子
・スケッチからたどる学びの過程 井上いぶき
・ワタシのオシゴト 本部広報課の巻 高井次郎
・ぶらり構内ショップの旅 U-gohanの巻
・データ化できない評価指標 大島まり
・ききんのき 周年のチャンスを生かせ 高橋麻子
・淡青評論 謦咳に接する 平島健司
2022年5月分 NO.1558(2022.5.25)[HTML] [PDF]
(特集)
・#SNSと東大
(コラム)
・社会と協働する教養教育の姿を実例から探る 渡邊雄一郎
・いちょうの部屋 ゲスト=ユータスくん(教養学部教務課)
・FSレポート! 鶴岡市温海地域との関わり 伊藤大貴
・ワタシのオシゴト 経済学部財務担当の巻 宍戸靖彦
・ぶらり構内ショップの旅 カポ・ペリカーノの巻
・インタープリターズバイブル「絵本のつくりかた」 塚谷裕一
・ききんのき コロナ禍で広がった応援の輪 高橋麻子
・淡青評論 研究室、宇宙、オンライン空間 田中有紀
2022年4月分 NO.1557(2022.4.22)[HTML] [PDF]
(特集)
・令和4年度役員等の紹介
・新役員等の略歴と就任の挨拶
・令和3年度学位記授与式・卒業式
・D&Iキャンペーンのロゴを使おう
・令和4年度学部入学式・大学院入学式
(コラム)
・ウニと希望の学校 in 三陸 吉川晟弘
・沖縄の実情を示す田代安定資料 渡辺美季
・1917年の卒業生写真帖に写る琵琶 星野厚子
・ワタシのオシゴト 農学部経理課の巻 西村洋平
・ぶらり構内ショップの旅 ルヴェソンヴェール駒場の巻
・コロナ禍における科学と政治 小松美彦
・春から始めるアニュアルギフト 高橋麻子
・淡青評論 リスクの許容:「安全・安心」再考 小屋口剛博
※PDF FILEを見るためには、Adobeシステムズから入手できるAcrobat Readerなどを使って下さい
(Adobe Acrobat Readerがインストールされていることをご確認ください。)
